海ほたるUターンでETCアクアライン料金どうなる?
「東京湾アクアライン」には、東京湾の真ん中へ浮かぶ海ほたるPAがあり、世界でもここしかないといわれる絶景ポイントとして人気を集めています。じつは、海ほたるPAを楽しむために海ほたるでUターンして出発地に戻るという裏ワザが存在。この海ほたるUターンの裏ワザを使うと、海ほたるPAの絶景を半額の高速料金で楽しめるのです。

海ほたるはUターン可能な数少ないPA
神奈川県と千葉県を海底トンネルと海上橋で結ぶ東京湾アクアラインには、トンネル部と橋梁部分の境目に海ほたるPAが設置されています。海ほたるPAは、最上階の展望エリアから東京湾を360度眺めることができる絶景ポイントで、観光スポットとしても人気です。
さらに、海ほたるPAは全国でも数少ないUターン可能なPAとなっています。浮島JCT→海ほたるPA→浮島JCTのように、純粋に海ほたるだけをUターンで楽しむドライブもできるのです。
海ほたるUターン対応のため、海ほたるPAには現金車用の料金所があり、浮島JCT方面からの走行であればここで通行料金を支払います。また、木更津西JCT方面からの走行の場合は木更津金田本線料金所ですでに通行料金を支払った状態のため、海ほたるPAの料金所でUターン証明書を発行。帰りの本線料金所は無料で通過できます。
海ほたるのUターンで半額で済ませる
東京湾アクアラインは、ETC利用・現金利用に関わらず均一料金制のため、海ほたるでUターン時に支払う料金は片道料金と同じです。このため、海ほたるだけをUターンで楽しみたいというケースであれば、海ほたるでUターンすることで、通行料金は東京湾アクアライン往復の半額で済ませることができます。
さらに、東京湾アクアラインにはETC限定で大幅に通行料金を割り引く「アクアライン割引」が存在。通常料金が普通車3140円のところ、ETC利用の場合800円で済み、現金利用の4分の1で走行できます。なお、アクアライン割引とETC休日割引・ETC深夜割引の重複適用はありません。
また、2023年から土日・祝日の上り線に導入されたETC時間帯別料金は2025年4月から下り線にも拡大、より料金差をつけた料金体系となりました。そして、海ほたるUターンにも、このETC時間帯別料金が適用されます。
海ほたるUターン走行の料金は木更津金田ICから出発した場合は木更津金田ICを通過した日時、川崎浮島IC・JCTから出発した場合は海ほたる料金所を通過した日時により、それぞれ判定する仕組みです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 海ほたるUターンでETCアクアライン料金どうなる? - 2025年10月25日
- スマホ用広告ブロックブラウザの実力を検証した - 2025年10月24日
- ホテルのNHK受信料は1泊20円ほど宿泊代に上乗せ - 2025年10月24日
- 高速道路で途中下車して逆に安くなるルートとは - 2025年10月24日
- LINEのトークを無料でバックアップする設定方法 - 2025年10月23日


























