カード審査に落ちた人がやってはいけないNG行動
クレジットカードを作ろうとした時に、必ず通らなければならないハードルが「信用審査」です。クレジットカードはショッピングの代金を後払いにするため、しっかり支払いができる人かを調べてから発行する必要があります。もちろん、審査に落ちるケースもありますが、信用審査に落ちた際にやってはいけないNG行動があるのでした。

クレジットカード審査に落ちたワケ
クレジットカードの信用審査に落ちたワケはさまざまですが、一番多いのは過去にカードの支払遅れが記録されているケース。支払いが遅れると「信用情報機関」に指定されている会社に記録が残ってしまうからです。
このため、5年以内にカード支払いが滞ったことがあると、カードの発行が難しくなってくるのです。とはいえ、過去5年以内に支払い遅れの記録があると、新規のカード発行が不可能というわけではありません。
信用情報機関の情報をどう判断するかはカード会社によって基準が異なっています。支払い遅れの記録が残っていても、状況に応じて新規カードを発行してくれるカード会社も多く見られます。
カード審査に落ちたら別カードはNG
しかし、実際に新規カードが発行可能かは申し込んでみないとわかりません。とはいえ、クレジットカードの申し込み時に行うと確実に新規発行が難しくなるNG行動があります。それは、短期間に連続して複数のカード会社に新規発行の申し込みを行うというものです。
カードの新規発行を繰り返す人に審査が厳しくなる理由は、信用情報機関が各カード会社からの照会記録を6か月間保管しているため。カードの新規発行を繰り返すとこの記録が貯まり、カード会社に資金繰りが苦しい人と認識されて、カード発行がより難しくなってしまうのです。
このため、カードAの審査に落ちたのでカードBを即申し込む…といった手続きを行うと、最初からカードBを申し込む場合と比べて信用審査がより厳しくなります。カードの審査に落ちた場合は、カード会社の照会記録が消える6か月間を待って別なカードを申し込まなければなりません。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日