細かいハンダ作業も楽チンのLEDライト+拡大鏡
ハンダ付けの作業時に、多重影を軽減するLEDデスクライトを利用している人は多いでしょう。しかし、メンテナンスで髪の毛レベルのハンダ作業をするとなると、肉眼では目が疲れて集中できません。そこでAmazonで見つけた「LEDライトルーペスタンド」を購入して試してみました。LEDライト+拡大鏡で細かい作業も楽にこなせます。

5倍率のルーペで細かいハンダ作業
NODOCAの「LEDライトルーペスタンド」は4,000円弱という価格ながら、プラスチックレンズではなく高透明度のガラスレンズを採用しています。ルーペは5倍率で細かいハンダ作業も苦になりません。
LEDは3色で切り替えられる上、無段調光なので、対象に合わせて見やすい光に設定できるのが好印象。アームは無段階角度調整が可能で、使わない時は机の向こう側に追いやっておけます。
ただし、ルーペ部分にカバーがないので、長期間放置するとホコリの付着が気になるかもしれません。まあ、ブロアーで飛ばせば解決する話ではありますが…。
ハンダ作業の手元をLEDライトが照らす
拡大鏡に72個のLEDライトが内蔵されており、ハンダ作業の手元を明るく照らしてくれます。チラ付きや配光ムラもありません。拡大鏡は360°ぐるりと回転して、好きな角度で固定できます。
3つの色調モードで切り替えられるLEDライトは「暖色(3050K)・電球色(4200K)・蛍光色(6500K)」から選択可能。蛍光色の輝度MAXに設定すると、光が強力なため目にはあまり優しくありませんが、対象物がクッキリ見えます。
安価なスタンドの場合、クランプはプラスチック製であることがほとんど。しかし、このLEDライトルーペスタンドは合金なので頼もしい設計です。厚さ5.3cmまでの机に対応します。
電源はUSBケーブルで給電。明るさは最大1160ルーメンです。関節部位の可動域は根元360°、中間270°、先端220°となります。アームの長さは88cm、実勢価格は3,990円です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- なぜNHK集金人は教えていない引越先に現れる? - 2025年8月28日
- 今さら聞けない「ChatGPT」使いこなし便利ワザ - 2025年8月27日
- 飲酒検問でドライバー心理の裏を突く場所とは? - 2025年8月27日
- 南京錠のスペアキーを空き缶から作り出す裏ワザ - 2025年8月27日
- 汗臭さの原因となるベタベタ汗を改善する裏ワザ - 2025年8月26日