JR東日本のシニア割「大人の休日倶楽部」活用術
シニア世代は仕事も一段落して、優雅に休日を過ごす年代ということもあり、JRや私鉄、バス会社、航空会社では積極的に大人向けのお得な制度を用意しています。基本的には60歳以上が対象となる中、JR東日本の「大人の休日倶楽部ミドル」やJR西日本の「おとなび」では50歳以上から利用可能なので、サービスの確認は必須でしょう。

大人の休日倶楽部ミドルは50歳から
旅行の計画を立てる際は、シニア割による交通機関の割引サービスの確認は必須です。交通費を抑えて、その分、ホテルの部屋をグレードアップしたり、豪華な食事を楽しみましょう。
JR東日本による大人向けの有料会員サービスは2種類あります。「大人の休日倶楽部ミドル」は男性の場合50~64歳で、キップが5%割引になります。年会費は2,624円です。
「大人の休日倶楽部ジパング」は男性の場合65歳以上で、キップが30%割引になるサービス。年会費が4,364円と高い分、割引額が大きくなっています。
大人の休日倶楽部パスは激安キップ
注目は、大人の休日倶楽部の会員のみが購入できる「大人の休日倶楽部パス」。新幹線も特急も乗り放題になる、いわばシニア版“青春18きっぷ”ともいえる激安の周遊キップです。
なお、JE東日本にはシニア割として「JR東日本ジパング倶楽部」がありますが、こちらはまったくの別物。年会費は3,840円と若干安いものの、JRE POINTが付かないなどサービスは大人の休日倶楽部の方が充実しています。
JR西日本のシニア割に「おとなび」があります。サービス内容は会員限定の割引キップなどで、50歳以上がおとなび会員の条件です。なお、JR西日本ジパング倶楽部会員になる必要のある商品もあります。
The following two tabs change content below.
	
		 
		
		
		
			
			
	
	
		 
		
		
			
				
			
	
		
	
 
		ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
		 
		最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 引越しを機にNHK受信料を解約する2つの条件とは - 2025年10月31日
- 賢い料金で高速上の割高ガソリンスタンドを回避 - 2025年10月31日
- 大量の写真のExif情報編集を一括処理するツール - 2025年10月30日
- こっそり引越しをするとNHK受信料はどうなる? - 2025年10月30日
- 車のスマートキーが電池切れした時の対処法とは - 2025年10月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
    関連する記事は見当たりません。



























