Amazonベーシックで買うべきおすすめ商品とは?
Amazonではさまざまなメーカーの商品が売られていますが、Amazon独自のプライベートブランド商品も存在します。それが「Amazonベーシック」。特徴としてはロゴなどを極力廃したシンプルなデザインで、何より同ジャンルの商品に比べて安価なことが挙げられます。Amazonベーシックで買うべきおすすめ商品を見ていきましょう。

Amazonベーシックはシンプルデザイン
有名メーカー品が機能を重視する傾向にある中、必要最低限の機能で低価格化というコンセプトは今の時代にマッチ。Amazonベーシックは電池・PC用品・家具など幅広く、身の回りのアイテム一式を揃えられます。
性能にハイエンドさを求めないなら、Amazonベーシックで十分でしょう。シンプルなデザインで定番の機能を備えた製品を、大手メーカー品と比べて、2~3割安く手に入れられます。
例えば「炊飯器5.5合」は実勢価格が11,098円。「脚付きマットレス」は実勢価格が14,399円です。「工具セット32個入」は実勢価格3,721円。「単3形アルカリ乾電池48個セット」は実勢価格1,263円です。
定期おトク便はいつでもキャンセル可
食品や生活用品を購入する際、通常価格のほかに「定期おトク便」と表示されることがあります。これは次回以降も同商品を購入することを条件に割引価格で提供するサービスです。
定期おトク便は、およそ5~15%安くなる仕組み。自動で購入→配送となるペースは2週間~6か月の間で任意に決められます。じつは、この定期おトク便はいつでもキャンセル可能なのです。
定期おトク便は不要になった段階で次回以降をキャンセルできるので、手軽に試せます。ということは、初回注文時に定期おトク便にしておいて、すぐにキャンセル…も可能なのです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。