YouTubeは専用アカウントを設定して視聴すべし
YouTubeで特殊な興味のジャンルなど、自分の欲望の趣くまま動画を再生しまくっていると、その履歴は他人に見られると恥ずかしいことになります。何かのタイミングで友人や家族にバレたら…。かといってログインせずに見るのは、チャンネル登録ができなかったり、年齢制限のある動画が再生できなかったりで不便です。

YouTube専用アカウントで年齢制限回避
かつては外部サイトを経由して、YouTubeの年齢制限を回避する手法もありましたが、ほとんどすべて対策済みで実用性はない状態。ということで、まずはYouTube視聴専用のアカウントを作ることをオススメします。
YouTube視聴の専用アカはGoogleアカウントを事前に1つ用意して、これを追加すれば設定は完了。家族で1台のパソコンを共有しているなんて場合でも有効です。
実際にChromeにYouTube視聴の専用アカを設定する方法を見ていきましょう。まずは事前にGoogleアカウントを追加作成しておきます。そして、Chromeでアカウントアイコンをクリックして「追加」をクリックするのです。
YouTube専用アカウントにニックネーム
ここでYouTube用に作成した、メールアドレスとパスワードを入力。これでChromeやYouTubeアプリ上で、アカウントを切り替えられるようになります。
追加したYouTube視聴専用アカウントは、わかりやすいようにニックネームを変更しておきましょう。Chromeでアカウントアイコンをタップし、「Googleアカウントを管理」→「個人情報」を選択します。
ここの「名前」がYouTubeのコメントに表示されるので、任意のニックネームに変更するのです。変更したニックネームが、アカウント表示やYouTubeにも反映。これで、身バレせずYouTubeでコメントもできます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

ご当地スポーツが楽しめる地方局のYouTube公式

ローカルアイドルが大活躍する地方局YouTube公式

地方テレビ局YouTube公式チャンネルがおもしろい

ゲームアカウント売買で泣き寝入りトラブル多発
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]