Netflixを格安国で300円で契約する裏ワザの現状
動画配信サービスの「Netflix」は、世界190か国以上でサービスを展開しています。このため、Netflixのアカウントは、その190か国以上で利用が可能です。国ごとで視聴できる作品が異なるのはもちろん、料金プランにも違いがあります。そこで、Netflixの月額料金を海外で契約して安くする裏ワザが研究されてきました。
Netflixをインドで契約すると月300円
ワールドワイドに展開している「Netflix」は、旅行や引っ越しで海外に行ってもインターネット接続があれば視聴可能。Netflixのアカウントは、海外でもそのまま利用できるのです。
これは逆に言えば、海外で契約したNetflixのアカウントでも日本でログインできて、動画を視聴できるということ。日本では4K視聴できるプレミアムプランが1,980円だった当時、タイなら1,428円、インドなら1,156円で契約できたのです。
さらに、日本で880円が最安プランだったころ、インドでは約300円のモバイルプランが選べました。そこで、インドで契約したNetflixアカウントを日本で利用すれば、通常より安く契約できることになるわけです。
Netflixをケニア契約の約320円が最安
2024年の年初にはケニアからの契約がKES300(約320円)で最安でしたが、6月頃には契約できなくなりました。この時点でトルコのベーシックプラン149.99TL(約600円)が最安値になったのです。
しかし、8月には再びケニアからの契約が復活したため、9月上旬時点では再び最安国に返り咲いています。Netflixは規約上VPN経由のアクセスを禁止していません。
しかし、Netflixは突然アクセスが遮断されることも多く、昨日接続できたのに今日は接続できないなんてことは日常茶飯事。あくまで“裏ワザ”であり、相応のリスクがあることを念頭に置くべきでしょう。(文/toybox)
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- アルフレッドカメラで帰宅後の自分のデスク監視 - 2025年1月26日
- 4Kテレビを持っていてもNHK契約拒否できる条件 - 2025年1月26日
- ETCカードの複数枚発行にはどんな方法がある? - 2025年1月26日
- 電子的なクルマ盗難手口は物理ロックで対抗する - 2025年1月25日
- 仕掛けられた盗聴器から聞こえるのはどんな音? - 2025年1月25日