Gmailで「捨てメアド」を簡単に量産する裏ワザ
メールアドレスとパスワードによる利用登録が必須のサイトで、ふだん使いのメアドを入力するのは気が引けるもの。そんな時に重宝されるのが、一定期間メールを受信できる「捨てメアド」サービスです。じつは捨てメアドはGmailとYahoo!メールでも簡単に作成が可能。さっそく捨てメアドを量産する方法を紹介しましょう。

捨てメアドをGmailでそのまま受信
ウェブサービスを利用するのに、メールアドレスとパスワードによる登録が必須というサイトは多いもの。とはいえ、いつも使っているメアドはちょっと怪しいサイトの登録には使いたくないというのが本音でしょう。
そんな時に利用されるのが「捨てメアド」サービスです。捨てメアドサービスは期間限定で使用できるメアドを発行してくれるので、利用登録のメールのやり取りが可能になるというわけ。とはいえ、わざわざ捨てメアドのサイトにメールを読みに行くのは面倒なものです。
じつは捨てメアドは、GmailやYahoo!メールでも作成することが可能。Gmailは既存のアドレスを使ったサブアドレスを簡単にいくつでも作れます。捨てメアドとして作成したアドレスも同じアカウントとして受信できるのも便利です。
捨てメアドをGmailで量産する方法
Gmailで捨てメアドを量産する方法は「@」より前の文字列の後ろに「+」(プラス記号)で任意の英数字を加えるか、文字列に「.」(ドット)を加えるかのいずれか。これを捨てメアドとして利用できるのです。
Gmailで捨てメアドを量産するには「設定」から「すべての設定を表示」で設定画面に入ります。ここで「アカウントとインポート」タブを選択。「他のメールアドレスを追加」をクリックするのです。
すると別ウィンドウが開くので、そこに送信者名と追加したいサブアドレスを入力。「エイリアスとして扱います」にチェックを入れて「次のステップ」をクリックすれば追加できます。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- U-NEXTはファミリーアカウントで家族バレを回避 - 2025年7月6日
- TVerに無料登録すると開放される限定機能とは? - 2025年7月5日
- 警察の特殊部隊「SAT」初めて表舞台に出た事件 - 2025年7月5日
- 河川の氾濫で地元の有力情報が入る防災無線とは - 2025年7月5日
- マイナ免許証は1枚持ちと2枚持ちでどっち便利? - 2025年7月4日