ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

広告ブロックで名高い「AdGuard」捨てアド登場

メールアドレスとパスワードによる登録が必須のサイトで、ふだん使いのメアドを使用するのは得策ではありません。詐欺メールが大量に届く危険があります。そんなときに重宝されるのが、一定期間メールを受信できる「捨てアド」サービスです。広告ブロックで名高い「AdGuard」の捨てアドサービスを見ていきましょう。


広告ブロックで名高い「AdGuard」捨てアド登場

捨てアドサービスは受信トレイが便利

現在、大半のWebサービスでは、会員登録時にメールアドレスを求められます。それを何でもかんでもメインアドレスで登録してしまうと、望んでいない宣伝メルマガや、ヘタすると流出して詐欺メールが大量に届くようになるという惨状に…。

つまり、セキュリティ上の観点からも、海外サイトや一時利用ぐらいのWebサービスであれば、いわゆる「捨てアド」を使うのが常識といえるでしょう。

捨てアドサービスには各種ありますが便利なのが、メアドを発行できるだけでなく受信トレイも用意されているサービス。受信できると仮登録に使えるからです。


AdGuardの捨てアドサービスでお試し

広告ブロックで名高い「AdGuard」の捨てアド発行サービス「AdGuard 使い捨てメール」は、まさにこの仕様。サイトにアクセスした時点で捨てアドが用意されており、入手までの手間は不要です。

サイトにアクセスした時点でメールアドレスが用意されていますが、変更することも可能。そして、7日間限定でメールの受信もそのサイト上で行えます。Webサービスのサイト登録はもちろん、内部告発のフォーム入力などに使えるかもしれません。

「無料版のお試し」「プロモコードの受け取り」を、公式に推奨の用途としています。とある海外サイトの登録に使ってみるとすんなり通り、サイト内の受信ボックスで登録が完了となった

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。