ダミー指紋認証システムがドアの防犯対策に有効
指紋認証やパスワードを用いる電子ロックは、シリンダー錠などと比べるとピッキングによるアナログなアプローチができない分、狙われにくくなるといわれます。ドア近辺にあるだけでターゲットから外れやすくなるなら、リアルなダミー指紋認証システムでも有効かもしれません。ダミー指紋認証システムを詳しく見ていきましょう。

ダミー指紋認証システムにはエラー音
「LAN-920」は、多くの人がイメージするハイテクな電子ロックそのものといったフォルム。いずれかのボタンを押すと、LEDが発光しエラー音も鳴ります。
指紋認証部分も本物と同じくガラスとミラーで構成された凝った造り。しかし、当然、ダミーなので、いくら操作してもドアが開錠することはありません。
腰を据えて観察すると液晶画面がシールだったりと、お値段なりのアラはあるものの、「めんどくさそうな家」と思わせる効果は十分に見込めるでしょう。
ダミー指紋認証システムの作り込み
電源をオンにしていると、ボタンを押すたびにLEDが赤く光り電子音が鳴る仕組み。このあたりの作り込みは評価したいところです。これで液晶画面が動けば言うことなしなのですが…。
本体の底面に電源、裏面にACアダプタ口があります。セキュリティ意識が高い建物だと思わせるためにドア近くに設置して2~3か月に一度、壁から外して充電して使用します。
ダミー指紋認証システムの電源は内蔵バッテリーで、連続稼働時間は約3か月です。サイズ/重さは13.3W×19.1H×4.4Dcm/460g。実勢価格は3,055円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。