ドアスコープは外からも見られる危険性があった
ドアを開けずに訪問者を確認できるのが玄関などのドアスコープ。しかし、外からも内部の光が漏れて見えたりするように、視線は一方通行とは限りません。実際、ドアスコープから内部が見える専用スコープが存在。ドアスコープは外からも見られる危険性があることを知っておいて損はないでしょう。

リバースドアスコープで部屋が丸見え
ドアの外から部屋の中の様子が分かるのが「リバ-スドアスコ-プ」です。手の中にすっぽり収まるサイズの筒状のスコープを、集合住宅のドアに設置されたドアスコープに押し当てると、部屋の中が見えるというシロモノになります。
実際に、このリバースドアスコープを使ってみました。ドアスコープは外側にやや出っ張りがあるため、角度調整に慣れが必要でした。接着面には消音用のゴム素材が付いており、静かにセッティングできる仕様です。
実際に使ってみると、ドアスコープから家の中の10~15m奥の様子が見えました。スマホカメラのレンズをのぞき穴に接着させれば、撮影することも可能です。リバースドアスコープがプロの調査員に重宝されているというのもよくわかります。
リバースドアスコープにカバーで対策
リバースドアスコープはカバンの中に忍ばせておいても邪魔にはならないコンパクトサイズで、ドアスコープの角度調整も慣れてしまえば問題なし。じつに静かに、ドアスコープから室内をスムーズに確認できるようになっています。
このように、ドアスコープは外から見られる危険があるもの。のぞき見防止用カバーなどの対策が必要です。ドアスコープの防犯対策も忘れてはいけません。
また、ドアスコープ部にカメラを取り付けて、モニターで確認できる製品もあります。そうした製品を取り付ければ、外から覗かれる心配もなくなりますし、不審者がいた場合にその様子を録画すること可能です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 覆面パトカーの追尾式スピード取り締まりの手口 - 2025年7月12日
- 高速では白切符「後部座席シートベルト」着用率 - 2025年7月12日
- マニア注目の添加剤でパワーと燃費の向上を体感 - 2025年7月11日
- 警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する手法 - 2025年7月11日
- 宿泊したホテルのNHK受信料を払ってるのは誰? - 2025年7月11日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。