ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

泥棒で空き巣の次に多い手口「忍び込み」とは?

泥棒には「空き巣・忍び込み・居空き」の3パターンがあります。一番多いのは、言わずと知れた「空き巣」です。住宅への侵入窃盗罪認知件数の7割を占める空き巣は、人が留守の家を狙います。自宅にタンス預金をしている高齢者が主なターゲットです。そのほかの「忍び込み・居空き」とはどんな手口でしょう。


泥棒で空き巣の次に多い手口「忍び込み」とは?


忍び込みは泥棒から一目置かれた手口

現在、日本には泥棒だけで食べている職業泥棒が約3千人いるといわれていて、その半数が刑務所の中です。刑務所で泥棒同士が盗みの手口などの情報を交換し合って、入れ替わりでシャバに出てくるといいます。

「忍び込み」は、夜間など人が就寝しているところを狙います。捕まるリスクが高い手口を巧みに実行することから「ノビ師」と呼ばれて、同業者らから一目置かれた存在です。忍び込み犯の割合は2割強ですが、増加傾向にあります。

リスクが高い忍び込みが増えている理由は、まとまったお金は銀行に預けるのが当たり前になっているため、単身者や若い世代で自宅にお金を置いている人はほぼいません。このため、確実に財布やカードが自宅にある時間帯、つまり人がいる時間を狙って忍び込む手口が増えているというわけです。


泥棒はとくに「目・光・音」を嫌う

3つめの「居空き」は、留守だと思って入ったらじつは人がいたというようなパターン。洗濯物干しや庭先の手入れなどをしている隙に侵入し、金品を盗みます。居空き専門の泥棒もいなくはないですが、少数派です。

泥棒というのは、天涯孤独で単独犯がほとんど。しかし、最近は役割分担を完璧に決めて行動するグループや、大勢で一気にあらゆるものを持ち去る外国人窃盗団もいて、多様化しています。

とはいえ、泥棒の思考の3つの原則は「気づかれない・見つからない・捕まらない」というもの。彼らはこの原則に沿った住宅を狙います。このため、泥棒対策としては逆を行けばよいということ。「気付く・見つける・捕まえる」を心得た防犯対策が有効です。泥棒はとくに「目・光・音」を嫌います。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。