USBハブとして普通に使えるACアダプタ型カメラ
盗聴器では一度セットすると半永久的に使えるACアダプタ型が人気。擬装カメラもACアダプタ型なら、コンセントから電力を供給できるので、バッテリーの持ちなどを気にすることなくターゲットや侵入者などを監視できるというわけです。USBハブとして普通に使えるACアダプタ型カメラを紹介しましょう。

ACアダプタ型カメラにUSBポート2つ
室内の様子を監視するなら、コンセントから常に電力を供給できる「ACアダプタ型カメラ」が有効です。匠ブランドのACアダプタ型カメラ「DualAdaptcam」は2つのUSB Type-Aポートを備えており、実際にスマホなどへも給電できます。
ただし、レンズはその2つのポート間に設置されているため、USBケーブルなどで画角を狭めないよう、セットする時にはケーブルの位置などの調整が必要です。
このタイプのACアダプタ型カメラはレンズが顔を捕らえやすい、PCデスク周りにセットするのがベスト。実際に通電しているので気づかれる低いでしょう。
ACアダプタ型カメラをWi-Fi接続で運用
ACアダプタ型カメラの撮影テストでは自分が離席中に、アイデアを盗み見る同僚…というシチュエーションを想定。約50cmの至近距離でもターゲットを鮮明に捕らえられました。
やや赤みが強いものの、髪型や表情は明確に捉えているので、言い逃れはできないでしょう。なお、本機はIPカメラと同様にWi-Fi接続して運用するため、外出先からスマホで映像を確認することも可能です。
ACアダプタ型カメラの解像度は1280×720ドット。保存形式はMP4で、記録メディアはmicroSDカード(最大256GB)です。サイズ/重さは55W×47H×25Dmm/約54g。実勢価格は12,000円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは? - 2025年4月4日
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。