ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

クルマの解錠依頼にはピッキングで対応する理由

クルマの解錠依頼で多いのは車内にキーを置いたまま、ドアをロックしてしまうインロック。トランクから荷物を降ろして、キーをトランクに置いたままバタンというケースもあります。キーがあることが分かっている場合は対応します。キーを紛失しているとドアは開いても、その場で合カギは作れないのでエンジンを掛けられないからです。


クルマの解錠依頼にはピッキングで対応する理由

クルマはピッキングによる解錠になる

クルマは破錠ができないので、ピッキングによる解錠になります。クルマのカギは玄関錠と違い、同じメーカーでも車種ごとにクセがあるというか、それぞれ感触が違っているのです。クルマのカギは現物を手に入れては、日々研究を続けているといいます。

また、クルマのカギ穴は玄関ドアよりも低い位置にあるので、無理な体勢での作業になることもしばしば。暗がりで行うことも多く、相応の工具が必要です。

クルマのドアやトランクの解錠はピッキングにて行いますが、玄関錠などとは少し違った形状のピックとテンションを使って解錠します。カギ穴にシャッターが付いているため、ピンセット状のテンションを使います。カギ穴をのぞくためのライトスコープは必須です。

ピッキングにも使えるカギ山解読器

また、ウェーブキーなどのセキュリティの高い特殊な形状のカギを採用していることが多くなり、個々に対応するため、車種専用の「Lishiデコーダー」を使うのも特徴です。

Lishiデコーダーは、レバーを前後上下に動かして、カギ山の位置と深さを目盛りから数値化。本来は合カギを作るための“カギ山解読器”なのですが、テンションが掛けられるので、ピッキングにも使えるのです。

ピッキングで大変だったのが、エンジンを掛けたまま、インロックした大型ダンプの作業。エンジンの振動が大きいので、ピックとテンションによる解錠はかなり手こずったといいます。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。