レーザーオービスに多彩に対応「SUPERCAT」とは
ユピテルのレーダー探知機「SUPERCAT」シリーズは、国内メーカーで初めてレーザー式オービスに対応したレーダー探知機のド定番モデルです。レーザー受光部が本体と一体化した機種や、既存の機種と接続できるレーザー受光に特化した機種がリリースされています。SUPERCATシリーズは設置環境や手持ちの機種に合わせて選べるのが魅力です。

SUPERCATシリーズでレーザー受信特化
「LS2000」は無線LAN搭載のSUPERCATシリーズ最新モデルのレーダー探知機。セパレートタイプで3.6インチ大画面液晶を備え、各種取り締まり情報を分かりやすく警告してくれます。
LSM-310といった、新型の可搬式レーザーオービスにも対応しています。サイズ/重さは106W×60H×12Dmm/約95g(本体)、84W×21H×49Dmm/約130g(アンテナ)。実勢価格は46,200円です。
「LS21」はレーザーの受信に特化した最新モデル。対応する同社製レーダー探知機に後付けして、既存のモデルを“レーザー対応”できるのが特長です。
SUPERCATシリーズに一体型バージョン
本機単体でもレーザー受信機として使えます。LS21のサイズ/重さは、48W×34H×13Dmm/約16gです。実勢価格は7,678円となっています。
「A1000」は、無線LANを搭載した一体型バージョンのフルスペックモデルのSUPERCATシリーズ。本体とアンテナが一体となっているので、コンパクトに設置できます。
液晶サイズは3.6インチの大画面液晶を採用。サイズ/重さは、106W×60H×17Dmm/約120gとなります。実勢価格は36,080円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerに無料登録すると開放される限定機能とは? - 2025年7月5日
- 警察の特殊部隊「SAT」初めて表舞台に出た事件 - 2025年7月5日
- 河川の氾濫で地元の有力情報が入る防災無線とは - 2025年7月5日
- マイナ免許証は1枚持ちと2枚持ちでどっち便利? - 2025年7月4日
- ネズミ捕り現認係が潜むのは道路脇のほかどこ? - 2025年7月4日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。