不要な警告を自動カットする快適レーダー探知機
ブリッツのレーザー探知機「TL402R」は、レーザー&レーダー式オービスに対応。4インチのタッチディスプレイ搭載で優れた操作性と視認性を備えています。昨今話題のレーザー式オービスはもちろん、レーダー式やループコイル、Hシステムなどひと通りの取り締まりに対応。地図と3Dマップで分かりやすく警告してくれます。

TL402Rはフルオート機能で警告軽減
ブリッツの「TL402R」は、不要な警告を自動でカットする「フルオート機能」も特徴的。独自のアルゴリズムで走行状況を分析し、各種警告をカットする機能です。
レーザー&レーダー受信やGPSのオービスポイントといった速度取り締まりの警告はそのままに、それ以外の重要度の低いアラームを軽減できます。
例えば、オービスの警報設定を「速度連動」にしておけば、法定速度以下で走行している場合、アラート音のみの警告にすることも可能。無線や各種取り締まりにいちいち反応して警告音が鳴りやまない…という状況を回避できます。
TL402Rは騒々しいアラームをカット
TL402Rは不要な警告音が多発するのは高性能なレーダー探知機にありがちな状況を改善できるので、静かで穏やかなドライブが可能です。騒々しいアラームにより、同乗者と気まずくなるのも避けられるでしょう。
TL402Rは待ち受け画面は任意のものを設定できます。走行中の道路の先にどんなポイントがあるかを表示したり、燃費などの車両情報を表示させることも可能。ワンボディタイプなので、手軽に設置できるのもメリットです。
TL402Rの受信方式はダブルスーパーヘテロダイン(レーダー部)、パラレル33ch(GPS部)で、GPSデータは210,000件以上。無線受信は18バンドです。サイズ/重さは111.5W×64H×20Dmm/約141g。実勢価格は41,800円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。