待ち伏せ速度取締り「ネズミ捕り」の出現フラグ
警察官が待ち伏せして速度違反を取り締まるのが「ネズミ捕り」です。ネズミ捕りは道路を走っているとそれなりの予兆はあるもの。それを知る知らないでは大違いです。そこで、ネズミ捕りの出現フラグにどんなものがあるのかを紹介しましょう。ネズミ捕りは、知らなければ気づかないようなさまざまな予兆があったのでした。
ネズミ捕りの光電式はパイロンを置く
対向車のパッシングはいうに及ばず、最近のレーダー探知機ではネズミ捕り用の連絡周波数である350.1000MHzを傍受することができます。これが受信できた時には付近で必ずネズミ捕りが行われているはずです。
また、不自然に道路脇にパイロンが置かれている時も要注意。都心部でよく行われる光電式によるネズミ捕りは、バイクなどが道路脇に設置されたセンサーに衝突しないようにパイロンが置かれていることが多いからです。
また、アマチュア無線機などを搭載している時は広域レピータに周波数を合わせておきましょう。時折「○○付近マイクロウェーブ照射中」などのありがたいお知らせが入ることもあります。
ネズミ捕りを無線で仲間に注意を促す
ネズミ捕りに注意するなら、それからタクシー無線を受信機で受信しておくのも得策です。「○○方面雲行きが怪しい」などの通信で、流し中の運転手さんが仲間を気遣ってネズミ捕りの注意を促しているからです。
警察自身が取り締まり情報を公表していることは意外に知られていません。都道府県警のWebサイトや地方新聞などには公開取り締まりの情報が載っている場合も多いので、こまめにチェックをしましょう。
さらには「土日祝日の午前中や交通安全週間」はネズミ捕りに要注意。行楽に出かける車両が狙われます。Twitterでの情報収集もネズミ捕りの察知に活用可能。「#ネズミ捕り」で検索すると、リアルタイムでネズミ捕り情報が見つかります。
The following two tabs change content below.
ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料の支払率は東京と大阪どっちが悪い? - 2024年10月15日
- ETCマイレージは1つの車載器で何枚まで登録可? - 2024年10月15日
- PL-330はFMフィルターでノイズ低減した多機能機 - 2024年10月14日
- NHKが受信料裁判で敗訴した数少ない事例とは? - 2024年10月14日
- 空き巣対策の補助錠にはカギ式を選ばないと危険 - 2024年10月14日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。