警察が防犯カメラ映像で犯人を追跡していく方法
警察によるさまざまな事件の解決で、防犯カメラの果たす役割は絶大です。警察の捜査に防犯カメラはどのような影響を及ぼしているのか、元刑事に実情を聞きました。警察は防犯カメラ映像を画像解析技術で粗い画像を鮮明にすることが可能。警察は防犯カメラの不鮮明なナンバーでもほぼ間違いなく判別できるのです。

警察は防犯カメラをすぐに押さえる
最近の防犯カメラは、安価なのに鮮明な映像の機種が増えています。また、死角のない360度カメラもあります。しかし、長時間録画が必要とされるためどうしてもデータは圧縮され、低解像度・低画質になりがち。そこで、不鮮明な映像をどうクリアにするかに警察は力を注いでいるのです。
犯罪が発生すると、すぐに警察は防犯カメラの映像を押さえます。警察は捜査支援分析センター、いわゆるSSBCでDAIS(捜査支援用画像分析システム)を使えば、不鮮明でまったく見えないナンバープレートの数字なども簡単に判読可能です。
警察の捜査支援分析センターは、犯罪捜査で得られた情報を集約・分析し、迅速に犯人を割り出すために2009年に新設されました。また、DAISは隣接する画像情報による補完で、粗い画像を鮮明にできる画像分析システムです。
警察は防犯カメラで周辺のチェック
ナンバープレートの数字は0~9までしかないため、少ない情報でも解析が容易で、警察による防犯カメラ映像解析でほぼ間違いはないとか。警察・検察などの公的捜査機関では、捜査支援用画像処理システム「イメージレポーター」が使われることもあります。
そして、街中に設置されている防犯カメラは1台ではありません。容疑者は、空を飛んで移動するわけではなく必ず、どこからか来てどこかへ移動していくので、複数の防犯カメラに映っているはずです。
警察はどの防犯カメラに映っている可能性があるか、現場で確認。犯行現場が歌舞伎町なら新宿駅や新宿3丁目駅など、警察は周辺の防犯カメラに映っていないかもすべてチェックするわけです。不鮮明な映像も別の防犯カメラでは鮮明に撮られている可能性もあります。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 高速料金支払いにデビットカードが使えない理由 - 2025年10月27日
- Telegramのアブナイやり取りの履歴を残す裏ワザ - 2025年10月26日
- NHK受信料を7%オフにする超簡単な手続きとは? - 2025年10月26日
- 最大50%オフ「ETC平日朝夕割引」お得な利用法 - 2025年10月26日
- 公式で無料トライアル実施中の配信サービスは? - 2025年10月25日

























