白バイ隊員が交差点で待ち伏せしている違反は?
白バイ隊員が交差点でじっと待機している姿をよく見かけます。これは、そこに交通違反が起きやすい信号があるからです。交通取り締まりを専門とする交通機動隊の中でも、とくに道路事情を熟知しているのが白バイ隊員。その白バイ隊員が待ち伏せする信号では、いったいどんな交通違反が狙われているのでしょうか。

白バイ隊員が待ち伏せして信号無視
じつは、一般道には白バイが交通違反を待ち伏せするのに“効率よい”交差点があります。その1つが「タイミングのよい交差点」。青信号が連続した後に通過するギリギリで、黄色から赤に変わる信号が設置されている場所です。
青信号が連続する見通しのいい幹線道路でクルマがスピードに乗っていると、信号が黄色から赤に変わってもドライバー心理としてつい突っ込んでしまうもの。白バイ隊員はそこを見逃しません。
白バイ隊員が待機するのは、ちょうど黄色から赤に変わる信号を確認できる位置。信号が赤に変わったことを運転手に認識させるため、クルマが停止線に入る手前でわざわざサイレンを鳴らします。気づいた時にはすでに手遅れです。
白バイ隊員が待ち伏せで2段階右折
最近のドライバーはカーナビに頼り過ぎの傾向があります。慣れていない道路でカーナビの右左折の指示を読み違えて、1つ手前の右左折禁止エリアに入ってしまうケースも多いとか。白バイ隊員は、そうしたカーナビの裏を突いた交差点でも待ち伏せしているのです。
とくに渋滞している道路では、カーナビの指示よりも手前で右左折してしまいがち。白バイ隊員は、そのような交差点を各自でしっかり頭に叩き込んでいます。カーナビに頼りきりの人は気を付けたい交通違反です。
白バイ隊員が待機している交差点では、原付きの2段階右折無視の交通違反を待ち伏せしていることもあります。大きな交差点で右折してくる原付きバイクを左側の交差点からチェック。2段階右折無視の原付きをそのまま追尾するわけです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 覆面パトカーの追尾式スピード取り締まりの手口 - 2025年7月12日
- 高速では白切符「後部座席シートベルト」着用率 - 2025年7月12日
- マニア注目の添加剤でパワーと燃費の向上を体感 - 2025年7月11日
- 警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する手法 - 2025年7月11日
- 宿泊したホテルのNHK受信料を払ってるのは誰? - 2025年7月11日