オービスの看板は都道府県警で微妙に表記が違う
ドライブで気を付けたいのが、無人速度取り締まり装置、いわゆる「オービス」のスピード違反です。制限速度を守って安全運転第一で運転するのは当然ですが、クルマの流れでついアクセルを踏み過ぎてしまうことは誰でも経験すること。オービスの看板を見逃さずに、事前に確実に察知するようにしましょう。
オービスの看板は親切心ではなく通達
オービスが設置されていることを知る方法として「GPSレーダー探知機」の利用は定番です。しかし、GPSレーダー探知機がなくても設置されているのを知ることは可能だったりします。
オービスがある道路には、基本的に事前に警告看板が設置されているケースが多いからです。走行中に「自動速度取締路線」「速度自動取締機設置路線」などといった警告看板を、見たことがあるはず。基本的にこういった看板を見つけたら、この先にオービスがあると考えてよいでしょう。
ちなみに、なぜオービスは事前に看板があるかというと、警察の親切心…というわけではありません。裁判になった際、オービスで撮影した写真を証拠とするため、事前に告知しているのです。法律ではなく通達に基づいています。
オービスの事前警告は「自動速度取締機設置路線」が基本ですが、各都道府県警や設置年で異なっています。静岡県警は「自動速度取締路線」、栃木県警は「自動式速度取締機設置路線」、埼玉県警は「速度自動取締機設置路線」と微妙に表記が違っているのです。
オービスの看板がない可搬式オービス
このほか、福岡県警は「カメラによる速度取締路線」、兵庫県警は「スピード注意 速度自動監視機設置路線」という表示。沖縄県警は「速度自動監視 SPEED CHECK」と英語が併記されています。
ただし、オービスの事前の警告看板はあくまで「基本的に」という注釈付き。とくに目撃情報が増えている可搬式の新型オービスの場合、事前の警告看板がないケースがほとんど。「予告標識を設置せず行う」という報道が話題になったほどです。
可搬式の新型オービスの速度測定はレーザー式のため、レーザー対応の最新GPSレーダー探知機でなければ探知できません。オービス情報サイト「オービスガイド」やSNSなどで設置情報をこまめに把握しておくことが大切。制限速度を守って安全運転を心がけましょう。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Kindle本を安全にダウンロードして保存する方法 - 2024年11月24日
- NHK受信料は自宅と車それぞれ契約が必要だった - 2024年11月24日
- B-CASカードを抜くとテレビが映らなくなる理由 - 2024年11月24日
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日