ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

標識がなくても駐車禁止になる意外な場所とは?

ドライバーにとって、道路標識のなかで制限速度と同じぐらい注意する必要があるのが、駐車禁止の標識でしょう。駐車禁止標識がある道路にクルマを駐めると違反になるのは当然ですが、じつはそれ以外に標識がなくても駐車禁止の場所が数多く存在。標識なしでも駐車違反を取られる場所を見ていきましょう。


標識がなくても駐車禁止になる意外な場所とは?


駐車禁止には標識ありとなしがある

駐停車禁止と駐車禁止には、大きく2パターンあります。ひとつは駐停車禁止・駐車禁止の標識が出ているもの。どの道路を駐停車禁止や駐車禁止にするかは、各都道府県の公安委員会が決めています。そして、もうひとつは道路交通法で駐停車禁止や駐車禁止と決められている場所です。

じつは、道路交通法で定められた駐停車禁止ポイントは数多く存在。ザッと並べると「交差点・横断歩道・踏切・坂の頂上付近・勾配の急な坂またはトンネル・路面電車の線路・路面電車の停留所前後10m以内・安全地帯の左側と前後10m以内・交差点や曲がり角から5m以内・踏切の前後10m以内・横断歩道の前後5m以内」となります。

駐車禁止になると、道路交通法で定められているポイントはさらに増加。すべてを挙げていくと「車庫の出入口から3m以内・消火栓や防火水槽の吸入口から5m以内・消防器具置場や防火水槽から5m以内・道路工事場所から5m以内・火災報知器から1m以内」となります。


駐車禁止の点数は標識ありなしで同じ

車庫の出入口から3m以内というのは、意外と知られていない駐車禁止ポイント。例えば、大都市郊外で一戸建ての建売住宅が並ぶ地区の場合、道路にほとんど駐車禁止の標識がないことがありますが、各戸に駐車場があるため事実上、ほとんどの道路が駐車禁止になっていたりするのです。

逆に、意外な場所が駐車禁止でないというケースもあります。それはパーキングメーターやパーキングチケットが設置された道路。メーターやチケット発券機が動いていない時間帯は駐車禁止の指定自体がなくなるため、タダで駐車できます。ただし、駐車禁止の標識が併置されているケースもあるので注意が必要です。

駐停車禁止・駐車禁止に違反した場合、標識が出ている場所と法律で定められた場所で、違反の点数や反則金は変わりません。ドライバーが自動車を離れていた場合は放置扱いとなり、放置駐停車違反なら3点、放置駐車違反は2点です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。