ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ネズミ捕りの速度取り締まりは動体視力が決め手

「ネズミ捕り」は、複数の警察官が連携するため手強い速度取り締まりです。所轄の交通課に加えて、交通機動隊の白バイ隊員も実施するので対処も困難を極めます。そんなネズミ捕りでは違反車両を確認する「現認係」は動体視力が決め手。休日でも道路でクルマを追って訓練をしているといいます。


ネズミ捕りの速度取り締まりは動体視力が決め手


ネズミ捕りの現認係はヘッドセット

警察によるネズミ捕りの速度取り締まりは、速度測定地点に待機する「現認係」と違反車両を止める「停止係」、違反キップにサインさせる「取り調べ係」という3班体制が基本。速度測定方式にはレーダー式と光電式があります。

ネズミ捕りの流れはまず、設定した速度以上のクルマを感知すると現認係のヘッドセットが「ピーッ」と反応します。そして停止係が、現認係が告げるクルマのナンバーなどを元に違反車を停止。そして、取り調べ係によって違反切符が切られるわけです。

このうち、車速測定器の近くに待機している現認係は、ドライバーにネズミ捕りの存在を悟られないようにしなければなりません。周囲の色とマッチしたジャンバーを着用したり、路肩の植え込み内に潜んだりとカモフラージュしています。


ネズミ捕りの現認係の前に三角コーン

そんなネズミ捕りの現認係には、高い動体視力が必要です。実際「現認係の動体視力は相当高いです」と元交通機動隊員は話します。現認係は一瞬で「ナンバー、クルマの車種・特徴、乗車している人まで把握できます」というのです。

そのために現認係は「みんな休日でも道路で、クルマを追って訓練していますから」とのこと。そうして、速度違反をしそうなクルマは目星をつけ、即座にナンバー・車種・乗車している人間の特徴を把握しているわけです。

そんなネズミ捕りの現認係の目印となるのが、路肩に不自然に置かれた三角コーンです。とくに光電式のネズミ捕りの場合、送受光器を隠すために三角コーンがよく使われます。また、レーダー式の場合も、路肩に設置したレーダー式の速度測定器の前に三角コーンが置かれることもあるのです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。