ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

鑑識が刑事が到着する前にすでに現場にいる理由

事件が発生すると、真っ先に現場に駆け付けるのは刑事…ではなく鑑識課員です。刑事が到着するより早く鑑識活動をしているシーンをドラマや映画でよく見かけるでしょう。証拠採取の専門である鑑識課員は、時には刑事よりも立場が上になることもあるのです。事件発生後の鑑識課の動きを見ていきましょう。


鑑識が刑事が到着する前にすでに現場にいる理由


鑑識課員が捜査員の立ち入りを禁止

刑事が覆面パトカーで事件現場に急行。立ち入り禁止のテープを潜り抜け、鑑識課員にあれこれ尋ねるシーンがドラマなどでよく見られます。しかし、刑事といえども鑑識課員に指示や命令を与える権限はありません。

現場で鑑識活動が行われている間、鑑識課員は捜査員の立ち入りを禁止することもあります。目に見えない痕跡や細かい証拠品を探す間、ドカドカと刑事たちに入り込まれては、作業の邪魔になるからです。

事件発生などの知らせが入ると、まず現場に向かうのは地域を管轄する警察署(所轄)の署員です。続いて「機動捜査隊」が到着。機動捜査隊員は周辺に犯人が隠れていないか捜査を行ったり、事件発覚時の様子の聞き込みをします。


鑑識や捜査一課は事件の規模で出動

そして、機動捜査隊が鑑識や捜査一課の刑事を出動させるかどうかを判断。鑑識や捜査一課は事件の規模により出動するか否かが決まります。こうして、事件現場に次に到着するのが鑑識課員というわけです。

やがて本部の刑事が到着すると、機動捜査隊は状況を報告して捜査の引継ぎ。この一連の動きは「初動捜査(臨場)」と呼ばれています。臨場が終わると所轄内に「捜査本部」が設けられ、本格的な捜査がスタートするわけです。

鑑識課は刑事部に属していますが、他の課とは独立した部署。鑑識課員は、立場的には捜査一課や捜査二課の刑事などと同等なのでした。鑑識課員は専門技術や知識が必要なため、慢性的に人員不足だといわれています。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。