捜査一課の刑事が常に追われる地味な仕事とは?
警視庁や道府県警本部にある「刑事部」とは、その名の通り刑事事件を扱う部署です。その中でも殺人や強盗といった強行犯、さらには誘拐・人質立てこもりといった特殊犯を扱うのが「捜査一課」です。警察の花形部署といわれる捜査一課の刑事の仕事と待遇について見ていきましょう。
捜査一課の刑事が追われる仕事とは
捜査一課は各「係」に分けられていて、捜査は各係の捜査員が班を組んで行います。係をまとめるのが「係長」で、すべての係を統括するのが「捜査一課長」です。しかし、係長と課長の間には、課長の補佐的な役割を担う「理事官」とその下に位置する「管理官」という役職が存在します。
管理官の仕事は事件発生時に現場に向かい、捜査本部が設置されたときは陣頭指揮を行うという実質的な統括業務。理事官が置かれているのは警視庁のみで、ほかの本部では管理官がナンバー2となります。
警察ドラマで日々犯人を追う刑事たちの姿とはやや異なり、実際の捜査一課の刑事たちが日常的に追われている仕事は、意外なことに地味な内容がほとんどです。緊急の事案などを抱えていなければ、朝7時半から8時半の出勤と同時に、捜査状況を確認する捜査会議が行われます。
捜査一課の刑事の待遇はほかと同じ
その後、聞き込みや張り込みの必要があれば「外回り」に出かけますが、必要がないときに待ち受けているのが、事件報告などの書類整理。警察といえども役所のひとつです。申請や報告などはすべて書類によって行われます。
午後からは外回りが主となり、緊急事案がなくとも地域の有力者や協力者を訪ねて話を聞いて情報を得ます。通称「檀家まわり」と呼ばれ、有力情報を得ることで事件の解決に結びつけたり、事件発生を未然に防いだりするのに役立てているのです。
ちなみに、捜査一課の仕事は刑事事件を扱うため危険性を伴う仕事ではありますが、待遇はほかの部や課と同じ。このため、最近の若い警察官は捜査一課を敬遠する傾向もあるのが実情のようです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- B-CASカードを抜くとテレビが映らなくなる理由 - 2024年11月24日
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日
- テレビ「L字テロップ」録画すると消せるのか? - 2024年11月23日
- YouTubeを広告なしの国から視聴する裏ワザとは - 2024年11月22日