ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

探知機やアプリなしでオービスを事前に察知する

運転中に気を付けたいのが、無人式の自動速度取り締まり装置、いわゆる「オービス」によるスピード取り締まりです。制限速度を守って安全運転第一で運転していても、クルマの流れでついアクセルを踏み過ぎてしまうこともあります。オービス設置の有無を事前に察知する方法を知っておきましょう。


探知機やアプリなしでオービスを事前に察知する


オービスには基本的に事前警告がある

オービスの設置ポイントを察知する方法としては、GPS付きレーダー探知機やオービスアプリを利用するのが定番です。しかし、レーダー探知機やアプリを使わずともオービスが設置されているのを知ることは可能だったりします。

オービスが設置されている道路は、基本的に事前に警告されているケースがほとんど。「自動速度取締路線」「速度自動取締機設置路線」といった警告板を、走行中に見たことがあるでしょう。

警告板の文字やデザインは各都道府県警によって異なりますが、基本的にこういった警告看板を見つけたら、その先にオービスが設置されているということ。看板を見つけたら、まずはスピードメーターを確認しましょう。

なぜ、わざわざ事前にオービスの警告看板があるかというと、残念ながら警察の親切心ではありません。裁判になった際、オービスで撮影した写真を証拠とするため、事前に告知しているのです。法律ではなく通達に基づいています。


新型オービスにも仮設の事前警告看板

オービスの事前警告は「自動速度取締機設置路線」が基本ですが、各県警や設置年で異なっています。静岡県警は「自動速度取締路線」、栃木県警は「自動式速度取締機設置路線」、埼玉県警は「速度自動取締機設置路線」と微妙に違うのです。

このほか、福岡県警は「カメラによる速度取締路線」、兵庫県警は「スピード注意 速度自動監視機設置路線」という表示。沖縄県警は「速度自動監視 SPEED CHECK」と英語が併記されています。

ただし、オービスの事前の警告はあくまで「基本的に」でしかありません。特に、可搬式や半可搬式の新型オービスの場合、事前の警告板がないこともしばしば。「予告標識を設置せず行う」という報道も話題になりました。

ただし、新型オービスでも「速度違反自動取締中」などの仮設の警告看板を設置しているケースも報告されています。警告看板があるかをチェックしながら、制限速度を守って安全運転を心がけましょう。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。