オービスに課せられた「撮影に関する制限」とは
現行のオービスは、その速度測定方式に関わらず違反車の撮影にはデジタルカメラが使われています。かつてのフィルム式カメラと違いフィルム切れの心配がないので、速度違反車をバシバシ撮影してよさそうに見えます。しかし、オービスが取り締まるのは赤キップの速度違反。じつは、オービスの取り締まりには撮影に関する制限があるのでした。
かつてのオービスはフィルム式カメラ
オービスによる速度違反の取り締まりは、ループコイル・レーダー・レーザーなどの方式で自動車のスピードを測定。速度違反車を見つけたら前方から自動的にカメラで撮影する仕組みです。
かつてのオービスの撮影にはフィルム式カメラが使われていました。しかし、現在稼働中のオービスはデジタルカメラで撮影を行い、画像は通信回線で中央制御装置に送信・保存される仕組みです。
この方式であれば、フィルム式のように撮影回数の制限が事実上ないため、その気になれば速度違反の有無にかかわらず、走行する全車両を撮影・保存することもできてしまいます。
しかし、もし警察がそんなことをすればプライバシーもへったくれもない話となり大問題です。速度違反をしたとされた場合に限っても、撮影とプライバシーとの関係を巡って裁判となったケースが数多く存在。その判例によりオービスの撮影には厳しい制限がかけられているのです。
オービスが撮影するのは超過30km/h以上
実際、警察が捜査のため写真撮影を行う場合は「現に犯罪が行なわれもしくは行なわれたのち間がないと認められる場合であつて、しかも証拠保全の必要性および緊急性があり、かつその撮影が一般的に許容される限度をこえない相当な方法をもつて行なわれるとき」という判例があります。
また、オービスに直接関係する東京簡易裁判所の判例もあり「設置場所にもよるが、制限速度を多少超えた程度にセットして写真撮影することは相当ではないものと言わなければならない」となっています。つまり、軽い速度違反はオービスで取り締まってはいけないのです。
こうした判例があるため、警察はオービスによる取り締まり速度の設定を悪質性が高い赤キップの違反、つまり一般道であれば超過30km/h以上、高速道路では40km/h以上にしているようです。実際、警察庁が公開した資料でも超過30km/h以下の速度違反はほぼオービスで取り締まられていません。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日
- テレビ「L字テロップ」録画すると消せるのか? - 2024年11月23日
- YouTubeを広告なしの国から視聴する裏ワザとは - 2024年11月22日
- NHK受信料のBSのみ視聴で割安な特別契約とは? - 2024年11月22日