パトカーや消防車のサイレンで緊急度を知る方法
パトカーや消防車にかかせない「ウ~」「ピ~ポ~」といったサイレン音は、緊急時に走行するときには必ず鳴らさなくてはいけません。しかし、「パトカーならこのウ~音」といった1種類だけでなく、パトカー・消防車いずれも複数の音を用意。それぞれ、緊急度など状況により使い分けが行われているのです。
パトカーのサイレンにサイクル2種類
パトカーや消防車には、必ずサイレン音を鳴らすための「サイレンアンプ」と車外スピーカーが取り付けられています。これは、事情に応じて赤信号の交差点を通過したり逆走もできる「緊急走行」では、サイレン音を鳴らさなくてはいけないという規定があるためです。
パトカーが鳴らす「ウ~」というサイレン音には、「ウ~」1回ごとのうねりサイクルが4秒と8秒の2種類が用意され、切り替えて使えるようになっています。4秒と8秒のどちらを使うかは状況次第ですが、より緊急度が高いときには4秒が使われる傾向が多いようです。
また、ボタンを押している間だけサイレン音が出る「手動」や、助手席のペダルを踏むと音が鳴る「足踏み」というモードもあります。手動モードは「ウッ」のように短く鳴らして注意をうながす際に使われることが多く、足踏みモードは「ウ~、ウウ~」のようにリズムを変化させ、より注意を引くという使われ方が多いようです。
消防車のサイレンは鐘とセットが緊急
消防車のサイレンには、「ウ~」というサイレン音のほかに「カンカン」という鐘の音のような2種類があり、このふたつは独立して鳴らすことが可能。「ウ~」と「カンカン」が両方鳴っている状態が緊急度がもっとも高く、「ウ~」だけのときは緊急度が下がります。
そして「カンカン」だけ鳴らしている消防車はすでに消火活動を終え消防署へ帰るところで、緊急度は低いといえます。ちなみに、この「カンカン」音は江戸時代に江戸で消防活動を行っていた「町火消し」が、現場で鐘を使っていたことに由来するといわれています。
さらに、パトライト製の最新サイレンアンプでは、交差点や渋滞時に周囲へ注意をうながすため、通常より高い音で「ウ~」と鳴るモードも用意されています。この高いサイレン音は「交差点」「渋滞通過」ボタンを押すと流れる仕組みですが、使われることが少ないため聞けたらラッキーといえるでしょう。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ニコニコ動画をサイバー攻撃したBlackSuitとは - 2024年9月19日
- 自転車で並んで走ると道交法違反で罰金2万円? - 2024年9月19日
- クレジットカードなしでETCカードを作る裏ワザ - 2024年9月19日
- レンズの特殊加工で気づかれにくい暗視スコープ - 2024年9月18日
- 可搬式オービス速度超過で発光する色は赤?白? - 2024年9月18日