スマホロック解除をフィッシングする手口とは?
スマホのロック解除にはパスワードなどの入力が必要です。パスワードなしでもロック解除できることをうたうツールは数多く出回っていますが、実際に使えるものはほとんどありません。ところが、ロック解除をフィッシングするサイト運営者が逮捕されたのです。

スマホロック解除を手助けして逮捕
スマホのパスワードを忘れたり、ジャンク店で購入した端末にパスワードがかかっていたり…という場合、検索すると何とかできそうなPC用管理ツールがいろいろ出てきます。
とはいえ、そんなスマホ用ロック解除ツールを手に入れても、実際にロック解除できないケースがほとんど。リカバリーモードやファクトリーリセットがせいぜいです。
2024年9月、ユーロポールは盗難・紛失により犯罪者の手に渡ったスマホのロック解除を手助けしていた、「iServer」というサイトの運営者を逮捕したと発表しました。
スマホロック解除にフィッシング詐欺
スマホのロック解除にはパスワードなどの入力が必要ですが、iServerはスマホを紛失した持ち主に対し、フィッシング詐欺などを仕掛けることで、ロック解除のための情報を入手。
具体的には「紛失端末捜索サービス」を装ったフィッシングで、解除情報を入手。不正に入手したスマホのロックを解除したい犯罪者グループへ提供していました。
「紛失端末捜索サービス」を偽装するという、非常に悪質な手口。捜査機関によると、このサイトでフィッシング被害に遭った被害者は全世界で48万人に上るとのことです。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁警備部には機動隊ほかに特殊な部隊が所属 - 2025年4月14日
- 海外Amazonのレビューがサクラかを見抜く裏ワザ - 2025年4月14日
- 都内で被害1億円超!スマホ決済の返金詐欺の手口 - 2025年4月13日
- 警察官の射撃訓練は1年に何発くらい弾を撃つ? - 2025年4月13日
- ETC休日割引はゴールデンウィーク適用外に注意 - 2025年4月13日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。