iPhone標準カメラそっくりAndroidカメラアプリ
iPhone最新版は128GBモデルでも10万円以上と高価。気軽に買い替えできないという人も多いでしょう。一方、Androidスマホは2万円くらいから購入できて、機種の選択肢も豊富です。そこで、AndroidスマホをiPhone化するアプリを紹介しましょう。iPhoneの標準カメラそっくりのAndroidカメラアプリです。

AndroidをiPhone化するカメラアプリ
iPhoneの標準カメラと同じUIで作られているのが、この「CAMERA IOS 16」。撮影モードは写真とビデオの2パターンのみで、ポートレートやパノラマといった撮影モードはありません。
ただ、フラッシュ・比率・タイマーなどの呼び出し方や配置は、iPhoneとほぼ同じ。これなら元iPhoneユーザーでもAndroidのカメラ機能を戸迷わず使えるでしょう。
実際に使ってみると、デザインやボタンの配置はほぼほぼ同じで、機能が簡略化されています。Live Photosとフィルターのアイコンはダミーで使えません。グリッドは標準で有効となっており、オフにはできないようです。
AndroidをiPhone化するインジケータ
iPhoneには「録音と録画のインジケータ」という機能があり、カメラ使用中の時はステータスバーに緑色のドットが、マイク使用中はオレンジ色のドットが表示されます。
アプリを介して第三者が録画・録音した場合の防御策として搭載されているiPhone独自の機能ですが、アプリを導入することでAndroidでも表示できるようになります。
「SafeDot」は280円の有料アプリ。ドットの表示場所や色が変更できます。ここではiPhoneと同じ右側に設定。ドットではなくアイコン表示も可能です。
すると、カメラを起動すると緑色のドットが表示されました。iPhoneでは気づかない人も多いくらい小さいドットですが、SafeDotは5倍くらいはありそうなほど大きい表示です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 無料でも十分使える定番ナビアプリの新機能とは - 2025年7月8日
- 駐車監視員と会話すると違反を見逃してくれる? - 2025年7月8日
- ETCは自分で取付け不可?セットアップ作業とは - 2025年7月8日
- 録画機能も付いてスマホ充電も可能な防災テレビ - 2025年7月7日
- 職務質問で早く解放される裏ワザを元警官が伝授 - 2025年7月7日