怪しい着信をワンタップで調べられる無料アプリ
Androidスマホは、メーカーごとに異なる電話アプリがプリインストールされています。Pixelシリーズなどに搭載されている「Googleの電話アプリ」は、標準で詐欺電話の自動ブロック機能とスパム識別機能を搭載。ブロック対象にフリーダイヤルなども追加可能です。無料なので試してみることをオススメします。

詐欺電話対策にGoogleの電話アプリ
Pixelシリーズなどに搭載されている「Googleの電話アプリ」は、Google Playで配布されており、Xiaomiやサムスン電子のスマホでも動かすことが可能です。
詐欺電話の自動ブロック機能は「発着信情報/迷惑電話」の設定を開き、ブロック機能をオンにするだけ。公衆電話や非通知の相手も、ブロック対象にした方がベターです。
怪しい着信履歴をワンタップで調べられる詐欺対策アプリが「電話帳ナビ」です。知らない番号から着信があっても、すぐに掛け直すのはご法度。まずは、ネットなどで番号検索するのが現代のセオリーです。
詐欺電話対策アプリで番号検索する
電話帳ナビは、この番号検索をワンタップでできるアプリ。無料版でも最新のデータベースにアクセス可能で、詐欺電話を高い精度で見極められるのです。
電話帳ナビでできる詐欺電話対策は番号検索だけではありません。SMSのフィルタリングも無料。月額360円の有料版なら、ここに自動着信ブロック機能が加わります。
データベースは世界206地域を対象にしており、無料版でも高精度で詐欺電話か否かをジャッジできるとのこと。宅配ドライバーの携帯番号にも対応するのは安心です。(文/中谷仁)

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 巡査長と巡査部長の間にある大きな警察官の格差 - 2025年7月31日
- 悪質クレーマーのカモになりやすいのはこんな人 - 2025年7月31日
- LINEのトーク履歴をバックアップ&復元する方法 - 2025年7月30日
- 警察官の制服で夏服は半袖でも全然涼しくない件 - 2025年7月30日
- 空き巣の侵入手口「ガラス破り」次に多いのは? - 2025年7月30日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

無料で月3回番号検索できる詐欺電話対策アプリ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]