iPhone標準カメラでシャッター音なしの写真撮影
スマホのカメラ撮影で邪魔になるのがシャッター音です。このため、iPhoneでカメラを無音撮影したい人は「Microsoft Pixカメラ」などの無音カメラアプリを使うのが常識でした。ところが、iPhoneは標準カメラでも無音で撮影するテクニックが存在。さっそく、iPhone標準カメラの無音撮影テクニックを見ていきましょう。

iPhone標準カメラでシャッター音なし
iPhone標準カメラで無音撮影するには、iPhoneの標準カメラアプリであらかじめ動画撮影の状態にしておきます。ここで画面右下に現れるシャッターボタンをタップすれば無音で写真を撮影できるのです。
具体的には、動画撮影状態にすると画面右下に現れるシャッターボタンをタップ。これで無音でスクリーンショットが撮影可能です。動画撮影のスタート時はもちろん「ピコン」と音が鳴りますが、スクリーンショット撮影時は無音です。
無音で撮影したスクリーンショットは、写真アプリに保存されます。何枚、連続で撮影してもシャッター音が鳴らないので、きっとこの機能が何かの役に立つ日が来るでしょう。
iPhoneカメラのシャッター音なしテク
この動画撮影中に写真を無音で撮影するテクニックは、無音ではないものの逆バージョンが存在します。写真撮影中に動画が撮影したくなったら、シャッターボタンを長押しするとピコンと音はなりますが、そのまま動画を撮影できるのです。
長押ししたまま動画撮影中ボタンを右にある鍵マークまでスライドさせれば、手を放しても動画撮影を継続。録画を停止するには、赤い四角ボタンをタップします。
なお、iOS13までは「ショートカット」を活用するとiPhoneも標準カメラの無音化が可能でしたが、iOS14以降では不可能になりました。iOS13以前の端末なら、ショートカットの「新規オートメーション」からカメラを呼び出し、音量を50%から0%に絞ればOKです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
- DJ-X100ファームアップで感度向上したAMモード - 2025年4月1日
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日