LINEの通知で知っていると絶対役立つ3つの設定
コミュニケーションの必携ツールとなった「LINE」は、ロック画面に表示される通知機能が便利。とはいえ、スタンプ欲しさに追加した公式アカウントの通知が多かったり、集中したい時にやたらと通知が来たり…。LINEの通知で知っていると絶対役立つ3つの設定を見ていきましょう。LINEの通知は一時的にオフすることも可能なのです。

LINEで煩わしい相手だけ通知をオフ
LINEには、煩わしい相手からのメッセージだけ通知をオフにして完全スルーする機能があります。トークルームのメニュー内にある「通知オフ」をタップすると、トークルームのタイトル右横に通知オフマークが付きます。
これで、このトークルームに届いたメッセージは通知されなくなるというわけ。スタンプ欲しさに追加した公式アカウントから届く大量のメッセージなどは、通知オフにしておくとストレスが軽減できます。
もう1つ、知っておきたいのが集中したい時にLINEの通知を一時的に停止する機能です。停止時間は2パターンから選べます。公式アカウントからのメッセージや友人からのしつこい誘いが邪魔に感じる時は、一時的にオフにするのも手でしょう。
LINEの通知に内容を表示させない設定
LINEの通知は、設定画面の「通知」→「一時停止」から一時的に止めることができるのです。「1時間停止」「午前8時まで停止」の2パターンがあるので、仕事中や就寝中など状況に応じて選択しましょう。
LINEは新着メッセージが届くとロック画面に通知されます。通知にはメッセージの一部が表示されており、既読を付けずに内容を把握できて便利。しかし、他人に見られるというリスクもあります。
とくに仕事中は非表示にしておいた方が安心でしょう。LINEの通知にメッセージの内容を表示しないようにするには、LINEの設定で「通知」→「メッセージ内容表示」をオフにすれば隠せます。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
- 高速代が半額以下「大口割引」を個人で利用する - 2025年3月31日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。