LINEトーク履歴を探偵が抜き出す手口とその対策
手軽なコミュニケーションツールとして多くの人が使っている「LINE」は、いわば個人情報の宝庫。家族とのプライベートな会話から、他人に見られたら厄介なメッセージまで、さまざまなトーク履歴が詰まっています。LINEのセキュリティ設定は万全にしておかなければなりません。LINEのトーク履歴を探偵が抜き出す手口を見ていきましょう。

LINEのトーク履歴をメールで送信
いまや定番コミュニケーションツールとなったLINEは、秘密の連絡にも使われています。LINEのトーク履歴で浮気がバレたという話もあるほど。LINEのセキュリティ設定を甘いまま放置しておくと、危険なトーク履歴を垂れ流すことになります。
実際、探偵が行う浮気調査ではターゲットのLINEのトーク履歴を、別のスマホで動画で撮影することで抜き出します。こうすればターゲットに気づかれることなく、LINEの秘密のやり取りを記録することができるのです。
さらに、LINEのトーク履歴はテキストファイルとしてメール送信が可能。トーク画面右上のメニューを押して、歯車アイコンの設定で「トーク設定」を表示します。ここで「トーク履歴を送信」を選べばメールで送信できます。メールの送信履歴を削除すれば証拠が残りません。
LINEトーク履歴をピンポイント削除
こうしたLINEのトーク履歴の抜き出しを防ぐためにも、スマホのロックとは別にLINEにパスコードをかけるセキュリティ設定はマスト。LINE自体にもロックをかけておけば、万が一スマホのロックが突破されてもLINEトーク履歴は保護されます。
LINEロックのパスコードは4ケタ。スマホとは別のパスコードにしましょう。また、iPhoneの場合はTouchIDやFaceIDによる認証が可能。ロック解除の手間がかからないので、有効にしておいた方が安全でしょう。
他人に見せられないメッセージをLINEでやり取りした時は、トーク履歴を即座に消しておくことも大切。LINEはピンポイントでトーク履歴を削除できます。トーク履歴をすべて消すわけではないので思い出をすべて消すことにはなりません。
LINEのトーク履歴をピンポイントで削除するなら、メッセージを長押しすると現れるメニューから「削除」を選択。削除したいメッセージにチェックを入れて「削除」をタップすればOKです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
- 高速代が半額以下「大口割引」を個人で利用する - 2025年3月31日