LINE既読つけずに読む機内モードのありがちミス
人気の「LINE」で厄介なのが既読通知。メッセージを読んだ瞬間に相手に既読が通知されるため、返信が遅くなると既読スルーと言われがちです。そこで広まったのが機内モードを使ったLINE既読つけずに読む方法でした。いまさら聞けないLINE既読つけずに読む機内モードのありがちミスを見ていきましょう。

LINE既読つけずに読むなら通知を活用
ご存じの通り、LINEではメッセージを読むと相手に既読通知が届いてしまうため、返信を急がないと失礼…というプレッシャーがかかります。しかし、通知でメッセージのプレビューを読む分には既読になりません。
通知を利用したLINEを既読つけずに読む方法は、LINEの「設定」で「通知」をオン。「新規メッセージ」と「メッセージ内容表示」も有効にします。これでロック画面や通知センターにメッセージの表示が並びます。
ただし、Androidでは通知が一覧表示されない仕様で、LINEを既読つけずに読む方法ではメッセージを閲覧しにくいのが難点。そんな時は無料アプリの「ちらみ」を導入しておくと、通知をまとめてくれるため読みやすくなります。
LINE既読つけずに読む機内モード閲覧
また、iPhone6s以降はLINEのトーク一覧画面で目的のトークルームをPeek(軽く押し込む)することでも既読をつけずに読むメッセージ閲覧が可能。ポップアップでメッセージの内容をチェックする、LINEを既読つけずに読む方法です。
もちろん、従来までの機内モードを使ったLINEを既読つけずに読む方法でもメッセージ閲覧は可能です。この方法は、外部と通信できない状態でメッセージを読むもの。メッセージが届いたら、機内モードに切り替えてからメッセージを確認します。
ただし、このままでは機内モードを解除した瞬間に既読通知が飛ぶので要注意。メッセージ確認後にタスク管理画面を開いて、LINEのアプリを完全終了しなければなりません。これで次にLINEを起動するまで既読をつけない状態が続くのです。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ノンキャリア警察官もキャリアも希望する警務部 - 2025年4月1日
- SNS「裏垢」特定でよく使われる3つの裏ワザとは - 2025年4月1日
- スマホがプロ用ビデオカメラに変身するアプリ - 2025年3月31日
- 4月から警察官の制服が衣替え!合服は何が違う? - 2025年3月31日
- 高速代が半額以下「大口割引」を個人で利用する - 2025年3月31日