黒カビとピンクのヌメリは落し方も予防法も違う
お風呂の掃除といえば、気になるのが黒カビとピンクのヌメリ。どちらもカビの仲間といえども、その落し方も予防法も違っています。黒カビ予防は入浴後のお手入れが肝心。一方のピンクのヌメリは、まめにエタノールで消毒することで予防できます。詳しく見ていきましょう。

黒カビはカビ取り剤が有効
目地のなかなか落ちない黒カビ。天井や目地、シーリング材にできる黒カビはこすっても落ちません。入浴後に温水シャワーで皮脂を流し、水シャワーで温度を下げ、水分を拭き取るなどで予防をしましょう。
黒カビの落し方としてはカビ取り剤が有効。カビキラーと同じ次亜塩素酸ナトリウムが主成分の「カビとり一発」(500g・2,036円)がおすすめです。
黒カビの落し方は、十分な換気をしながらゴム手袋を着用。ジェル状の薬剤を黒カビに塗り込みます。塗布後は1~24時間放置。カビが消えたらブラシでこすり、水で洗い流して乾燥させます。
ピンクのヌメリはカビキラー
ピンクのヌメリは無害な酵母菌。ブラシで簡単に落ちますが、すぐにまた繁殖します。カビの仲間なので「カビキラー」で殺菌。まめにエタノールで消毒すると繁殖を抑えられます。
塩素系のカビキラー(200円)は、酸性の製品が混ざると有毒な塩素ガスが発生して危険。無水エタノール(500ml・1,000円)は純度が高いですが、消毒用でもOKです。
ピンクのヌメリは酵母「ロドトルラ」。ブラシでこすっても数日ですぐに増殖します。カビキラーで殺菌・漂白。継続的に菌を抑えるならエタノールのスプレーが効果的です。
■「掃除」おすすめ記事
お掃除ロボットが3千円台!驚きのフォルムとは
お掃除ロボット「マルゲッター」を使ってみた
エアコンフィルター掃除と内部洗浄を自分でやる
アイリスオーヤマの高圧洗浄機はとにかく小さい
風呂掃除が簡単!充電式お風呂回転ブラシセット
洗剤革命はホントに浸けるだけで汚れを分解した
ダイソンDC62の吸引力はホントに落ちなかった
ダイソンDC62のモーダーヘッドは水拭きいらず
スイブルスイーパーマックスは用途限定で使う
布団掃除機をハンディクリーナーで自作する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- レンタカーで駐車違反すると割増金がとられる? - 2025年4月6日
- NHK受信料拒否でも督促が来る可能性ほぼゼロ? - 2025年4月6日
- 暗所撮影に特化したカメラアプリの映り具合は? - 2025年4月5日
- 免許の点数がわかる「運転記録証明書」の取り方 - 2025年4月5日
- NHK受信料不要にならないチューナーレスの盲点 - 2025年4月5日