横浜文明堂横浜工場売店でカステラ切れ端を堪能
神奈川県民にとってカステラといえば、横浜文明堂(文明堂総本山や文明堂東京などがあるが、別会社)。横浜文明堂は神奈川県横浜市と静岡県磐田市の工場に直売店を併設していて、お得な規格外品が販売されています。今回調査したのは、横浜工場売店です。高級ラインから切れ端まで松竹梅のカステラが並んでいました。

横浜文明堂横浜工場売店の目玉商品
JR戸塚駅からバスで7分、さらに歩いて10分ほどで横浜文明堂の横浜工場売店にようやくたどり着きました。店内は駅の売店のように狭く、1人ずつ入店して買い物をするスタイルです。
横浜文明堂横浜工場売店の目玉商品は、カステラの切れ端です。1cmほどに薄くスライスされたカステラが5枚パックで627円と激安! アイスを挟んで食べるのがオススメだそうです。
横浜文明堂横浜工場売店限定のカステラは、チョコ、メープルくるみ、チーズとはちみつの3フレーバー。個包装なのでちょっとしたお土産に最適でしょう。
横浜文明堂横浜工場売店でパステル
横浜文明堂横浜工場売店の「パステル」(5個入り486円)は文明堂の喫茶店の名物メニュー。「三笠山」というどら焼きのあんこを抜いた皮だけの商品ですが、ふわっふわの生地が絶品。病みつきになります。
「お買い得2号パック プレーンカステラ」(627円)は、2号サイズのカステラの切れ端。5枚重ねるとカステラ1本分と同じくらいのボリュームに見えます。
2号サイズのカステラは1本1,890円なので、約1/3の価格。バニラアイスを挟んだり、食パンにサンドしても美味という噂。安いからこそ、いろいろな食べ方にもチャレンジもしやすいでしょう。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 高速代30%オフETC深夜割引に適用外の落とし穴 - 2025年7月7日
- 手回し充電対応でLEDライトも搭載の防災テレビ - 2025年7月6日
- 路上駐車「故障中」の貼り紙で違反回避できる? - 2025年7月6日
- U-NEXTはファミリーアカウントで家族バレを回避 - 2025年7月6日
- TVerに無料登録すると開放される限定機能とは? - 2025年7月5日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。