NHK集金人の委託中止でも家に来る危険性は残る
引越しをするとなぜか現れる「NHK集金人」は、契約を取り付ける強引さからトラブルも多く耳にするところです。こうした活動のほどんどは、NHKが委託した会社により行われていますが、NHKは「訪問によらない営業」に方針転換しました。はたして、NHK集金人が家に訪れることはなくなるのでしょうか。

NHK集金人の委託会社が大幅減少した
NHKと受信契約を結んでいない家庭を巡り、受信契約を取り付ける業務は、NHK内部で「契約・収納業務」と呼ばれています。業務の名称上、契約と収納がセットになっていますが、現在はNHK受信料の集金はほとんどが口座振替やクレジットカード引き落としなどです。
「NHK集金人」ともいわれる契約・収納業務スタッフの仕事は、ほとんどが受信契約の取り付けとなっています。かつては、NHKが直接雇用した社員などもこの契約・収納業務を行っていました。
しかし、その後は契約・収納業務のほとんどがNHKと契約した委託会社が行い、2020年にはこの委託会社が200社以上存在。なかには、エヌリンクスのようにNHKの契約・収納業務を主力事業として株式を上場した企業もありました。
NHK集金人が家に訪れる危険性は残る
ところが、2021年から委託企業の数が減り始め、2022年12月にはわずか16社と大幅に減少。これは、NHKが受信契約の取り付けについて「訪問によらない営業」、つまりスタッフが一軒一軒回らずに済む活動を中心にする方針へ転換したためです。
そして、NHKが2022年度予算案発表と同時に行った会見では、2023年度に委託会社をゼロにする方針も示されました。ただし、NHKの契約・収納業務に関わるスタッフには、会社への委託のほかに直接個人と契約する「地域スタッフ」も存在します。
地域スタッフの人数は多少減少したものの、全国でいまだ数百人が活動中です。NHKの委託会社をゼロにする方針転換後も、NHK集金人が家に訪れる危険性は残ったままなのでした。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NHK集金人に受信契約を迫られたときのNGワード

NHK集金人が教えてもいない引越先へ現れる理由

しつこいNHK集金人にはどう対応するのが正解?

NHK集金人がなぜか引っ越すと訪問して来る理由
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]