NHKだけ受信不能にする「イラネッチケー」とは
NHKの受信契約は、NHKが映るテレビを持つ人に結ぶ義務があると定められています。であれば、NHKが映らないテレビを作ってしまえば、NHKの受信契約が不要とも考えられ、それを実現した装置が「イラネッチケー」です。しかし、イラネッチケーを巡る裁判では、NHK受信契約が必要という判決が出され続けているのです。

イラネッチケーがNHKの周波数カット
イラネッチケーとは、NHKテレビ放送の周波数帯だけをカットするフィルター。NHK受信料制度に批判的な筑波大学准教授が2014年に開発したものです。イラネッチケーの英字表記である「iranehk」は「いらねー(irane)」と「NHK」を合体させた造語になります。
イラネッチケーは、NHKがテレビ放送に利用する周波数帯のみカットする仕組み。テレビとアンテナの間に取り付けるとNHKだけが受信不可能になります。
NHKがテレビで使う周波数帯は送信所ごとに違うため、イラネッチケーには地区ごとにカットする周波数が異なるバージョンが存在。東京スカイツリー・生駒山・瀬戸デジタワーに対応した地上波用と、BS放送用の4種類がありました。
イラネッチケー裁判は視聴者側が敗訴
ただし、イラネッチケーを取り付けたことを理由にNHK受信契約を解約、あるいは受信契約が不要だとして視聴者側からNHKと争った裁判は、いまのところ視聴者側の敗訴が続いているのが現状です。
イラネッチケー関連で最初に出された判決は、イラネッチケーを単にアンテナケーブルとテレビの間に取り付けた状態に関するもの。東京高裁まで争った裁判もありましたが、最終的には、視聴者側の上告を最高裁が受理せず敗訴が確定しています。
このため、今後イラネッチケー同様に物理的なフィルターを使いNHKのみ映らなくするという手法では、NHK受信契約を拒否することは難しいといえるでしょう。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

NHK受信契約の拒否にイラネッチケーは使えるか?

イラネッチケーでNHK受信料裁判に勝てるのか?

NHKだけ映らない「イラネッチケー」YouTube動画

イラネッチケー裁判でのNHK受信契約の争点を解説
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]