水がない状況でも清潔感をキープできるアイテム
「お風呂に入れない」状況といえば、災害時の断水や避難所生活がまず思いつきますが、終わらない残業で会社に泊まったり、キャンプや車中泊など、日常生活の中にも意外とあるものです。そんな時に気になるのが“体のニオイ”。周囲への配慮はもちろん、自分自身の快適さを保つためにも、衛生対策は重要でしょう。

水が使えない状況で入浴に近い効果
お風呂に入れない状況でも、体を清潔に保つことはニオイ対策の基本。とうに汗や皮脂が溜まりやすい部分は、そのままにすると不快感や体臭、肌トラブルの原因にもなります。
水が使えない状況でも清潔感をキープできるアイテムと「汚れを落とす」「ベタつきを取る」「さっぱり感を得る」といったケアを組み合わせて、入浴に近い効果を得ましょう。
アクティの「温めても使える からだふきタオル 超大判 20本入り」は、定番の体拭きウェットシート。60cm超の大判サイズなので、体全体をくまなく拭くことが可能です。
すすぎ不要で水が使えない状況で重宝
個包装のため、保存性が高く長期的に使えるのもうれしいところでしょう。サイズは60×30cmで、背中までしっかり届くワイドサイズ。実勢価格は379円です。
ピジョンの「泡でさっぱりからだふき ハビナース」は、皮脂汚れが気になるときに使いたい一品。泡タイプのボディ洗浄剤を手やタオルに取って全身に塗り、拭き取るだけでスッキリです。
泡を出して拭き取るだけで簡単に使えるのは介護の現場で使用するための商品だから。すすぎが不要なので、水がない場面でも重宝します。実勢価格は1,318円です。
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 水がない状況でも清潔感をキープできるアイテム - 2025年8月21日
- 白バイが2台1組で走行していたら注意すべきこと - 2025年8月21日
- ホテルのテレビのNHK受信料は誰が払っている? - 2025年8月21日
- ミドル脂臭の対策に効果的な「湯シャン」とは? - 2025年8月20日
- オービスは多少の制限速度オーバーで光らない? - 2025年8月20日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。