ブラーバの床拭き掃除ロボットぶりを検証する
フローリングのから拭き・水拭きが1台でできるロボット掃除機が「Braava(ブラーバ)」です。ぞうきん掛けロボットがあれば部屋の中がスッキリするはず。そこで、実際にブラーバでから拭き掃除と水拭き掃除を実践。ブラーバの床拭き掃除ロボット振りを検証してみました。

ブラーバの床拭き掃除を検証
床拭き掃除は、とても面倒なもの。iRobotの床拭きロボット「Braava 380j」は、自動でから拭きと水拭きをしてくれるのがウリです。
センサーで部屋の形状をマッピングしながら、から拭きモードでは直線的に、水拭きモードではY字を描きます。まるで優秀なお手伝いさんのように隅々まで拭いてくれるのです。
そこで、ブラーバの床拭き掃除ロボットとして機能を、実際に使って検証してみました。付属の「NorthStarキューブ」をテーブルの上などに置くと、信号を発して本体が部屋全体の形状を把握します。
ブラーバのから拭きと水拭き
まずは、ブラーバのから拭きから見てみましょう。ブラーバは障害物は避けながら部屋の隅までから拭き。ホコリがみるみる取れていきます。約20分間、床をから拭き。目立たなかったホコリや髪の毛をキャッチしていました。
今度はブラーバの水拭きです。給水口に入れた水が自動で排出され、Y字を描くように丁寧に床を拭いていきます。ブラーバは階段を自動で検知して、落ちないように避けていました。ビル清掃にも使えるかもしれません。
ブラーバは内蔵バッテリー(AC100V)で駆動。使用時間はドライモードで約4時間、ウェットモードで約2.5時間となっています。サイズは244W×79H×216Dmm、重さは1.8kg。実勢価格は35,164円です。
■「掃除ロボット」おすすめ記事
お掃除ロボットが3千円台!驚きのフォルムとは
お掃除ロボット「マルゲッター」を使ってみた
窓掃除には自動窓拭きロボット「HOBOT-188」
■「掃除」おすすめ記事
エアコンフィルター掃除と内部洗浄を自分でやる
アイリスオーヤマの高圧洗浄機はとにかく小さい
窓掃除はマグネット式クリーナーが便利だった
風呂掃除が簡単!充電式お風呂回転ブラシセット
洗剤革命はホントに浸けるだけで汚れを分解した
布団掃除機をハンディクリーナーで自作する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 空き巣が狙いを定める一軒家5つのポイントとは - 2025年5月9日
- アクアラインをETC割引で87%オフで走る裏ワザ - 2025年5月9日
- マウスジグラーはハードウェア式ならバレにくい - 2025年5月8日
- ノンキャリア警察官は出世レースで圧倒的に不利 - 2025年5月8日
- レンタカーに適用される高速料金のETC割引は? - 2025年5月8日