ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

航空管制運航情報官の航空無線は情報の提供のみ

羽田空港などの大空港はたくさんの周波数が使われていますが、離発着回数が少ない地方空港はどうなっているのでしょう。例えば、熊本空港にはクリアランスデリバリーが存在せず、管制承認伝達はGNDが行います。また、岡山空港にはGNDもないため、管制承認伝達と地上管制を合わせて、TWRが担当しているのです。


航空管制運航情報官の航空無線は情報の提供のみ


航空管制運航情報官と管制官との違い

このように地方空港では、割当てのない管制席の役割を、次の管制席が代行するケースがあります。この場合、多くの周波数を使用しないため、周波数の変更に追われることなく受信できます。

空港の展望デッキから、航空機を見ながら受信する場合は、TWRとGNDが航空機の動きと交信内容が一致するのでオススメです。管制席の少ない地方空港だと受信しやすいでしょう。

最初から、空港の割当て周波数をすべて入れたバンクをスキャンするよりも、まず1つの周波数をじっくりと聞いてみる、または1機の航空機の動きに合わせて周波数を変えていくのが、エアーバンドをより早く理解するコツです。

トラフィックの少ない空港にはTWRすらないところがあり、その代わりにレディオ(RDO/飛行場対空援助業務)が置かれています。レディオ空港は、管制官ではなく航空管制運航情報官(以下、運情官)が担当です。管制官と運情官の違いは、運情官は指示ができず情報提供のみという点です。


航空管制運航情報官はアドバイス伝達

管制官のいるTWRでは、離陸時には「Cleared for takeoff」と指示していましたが、航空管制運航情報官のRDOでは「Runway is clear」となり、滑走路に障害はないという情報をパイロットに伝達するフレーズになっています。

また、駐機場を出る際、パイロットはGNDに対してプッシュバックを要求していましたが、RDOでは「Commence pushback」というように、パイロットが開始を宣言する方式です。

他の航空機の支障になりそうな場合など、安全運航に関することについては、航空管制運航情報官から「Radio advice」という前置きをしてから、航空機に対して必要な措置をアドバイスとして伝えます。管制官が行う権限を持つ指示ではないのです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。