パイロットは管制官と離陸から着陸まで何を話す?
航空機のパイロットと空港にいる管制官との無線交信が「エアーバンド」です。エアーバンドの特徴の1つが周波数が変わっていくこと。エアーバンドの舞台となる空港にはたくさんの周波数が割り当てられ、それが各管制席に配分されて、別々の交信をしているのです。エアーバンドの管制官との交信を見ていきましょう。
パイロットに滑走路への進入を許可
エアーバンド受信は、航空機の動きに沿って各管制席を順番に受信していく“追っかけ受信”をする必要があります。さっそく、管制席の役割を航空機の出発から到着まで追っかけていきましょう。
クリアランスデリバリー「CLR」(管制承認伝達席)は、駐機場で交信する管制席で、出発の前に提出したフライトプラン(飛行計画)が承認されたことをパイロットに伝達します。
グランドコントロール「GND」(地上管制席)は、航空機が駐機場を出て誘導路を自走、滑走路の直前に着くまでを管制。パイロットに使用する誘導路を指示します。
タワー「TWR」(飛行場管制席)は、滑走路と空港の周辺空域が受け持ち。パイロットに滑走路への進入を許可し、続いて離陸の許可を出します。空港における管制の中心的役割を果たすのがタワーです。
パイロットに滑走路への着陸を許可
ディパーチャー「DEP」(出域管制席)は、離陸して高度を上げつつある航空機を、レーダーで捕捉して上空の航空路まで導きます。
航空路管制(コントロール)「ACC」は、上空に張り巡らされた航空機の飛行ルートを監視する、空港とは別の場所にある管制席。日本の上空を4つの空域に分け、その空域を高度や範囲によって細分化したセクターを単位として細かく管制します。
アプローチ「APP」(入域管制席)は、航空路から出て空港へと高度を下げる航空機を管制。降下や減速を指示して滑走路へと向かわせます。
そして、タワー「TWR」(飛行場管制席)が、滑走路への着陸をパイロットに許可。さらに、グランドコントロール「GND」(地上管制席)が、滑走路を出た航空機に誘導路を指示して、駐機場へと導きます。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日
- テレビ「L字テロップ」録画すると消せるのか? - 2024年11月23日
- YouTubeを広告なしの国から視聴する裏ワザとは - 2024年11月22日
- NHK受信料のBSのみ視聴で割安な特別契約とは? - 2024年11月22日