ディパーチャーコントロールは何を管制する?
タワーコントロールの「クリアード フォー テイクオフ」で離陸した航空機は、次の「ディパーチャーコントロール(Departure Control)」に移る指示が出ます。交信内では「ディパーチャー」(略号はDEP)と呼ばれ、日本語では「出域管制席」です。ディパーチャーコントロールを詳しく見ていきましょう。
ディパーチャーコントロールの周波数
航空機はディパーチャーコントロールの周波数に移りますが、タワーからは移行先の周波数は告げられません。これはディパーチャーの周波数は、出発の前に伝達されているからです。
ATISが設置されている大空港では、「ディパーチャー フリークエンシー 126.0(DEPの周波数は126.000MHz)」などと放送されています。ATISは、空港の情報や手順に関する自動音声案内システムです。
ATISのない空港では、出発前に受けた管制承認(クリアランス)の中に、「ディパーチャー フリークエンシー ウィルビー 120.1(DEPの周波数は120.100MHzです)」と告げられているのです。
中小空港の中には、割当てられたディパーチャー周波数のコールサインが、近隣の大空港と同じケースがあります。これは「ターミナルレーダー管制」によるものです。
ディパーチャーコントロールの役割
交通量の多い大中空港の周辺には広域の「進入管制区」が設けられ、その空域を飛行する航空機を大中空港がまとめて管制を実施しています。離陸までを出発空港が管制して、離陸後の出域管制を近隣の大中空港が行っているのです。
一例として、高知空港から「高知TWR」の管制で離陸した航空機が、次に交信するのは関西国際空港の「関西DEP」になります。また、ディパーチャーが設置されていない小空港は、空港の管制圏を抜けたところで「航空交通管制部」に移管されます。
ディパーチャーコントロールの役割は、離陸した航空機を安全に上昇させて、空の道である「航空路」まで誘導することです。上昇中の航空機は、ディパーチャーとの最初の交信で、現在の高度や進行方向を伝えます。ディパーチャーの管制官は、レーダーを見ながら、高度や針路を無線で指示して、航空路に導いていくのです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゲームバーの録画が画面真っ黒になる場合の対策 - 2024年11月23日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビに落し穴 - 2024年11月23日
- テレビ「L字テロップ」録画すると消せるのか? - 2024年11月23日
- YouTubeを広告なしの国から視聴する裏ワザとは - 2024年11月22日
- NHK受信料のBSのみ視聴で割安な特別契約とは? - 2024年11月22日