ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ETCの2030年問題で使えなくなる機種の見分け方

カー用品店に並ぶETC車載器を見ると「新セキュリティ対応」と書かれた機種があります。これは、国土交通省が予定しているETCのセキュリティ規格の変更に対応しているという意味。実施時期は2030年ごろとされていることから、ETCの2030年問題といわれています。2030年問題で使えなくなるETC車載器の見分け方を見ていきましょう。


ETCの2030年問題で使えなくなる機種の見分け方


ETC2030年問題の見分け方に管理番号

2017年、国土交通省とITSサービス高度化機構・NEXCO3社をはじめとする高速道路主力会社の連名で「セキュリティ規格の変更について」という発表がありました。現行のセキュリティに問題が発生しなければ、2030年ごろに変更予定です。

すなわち、新セキュリティ規格に対応していないETC車載器は、2030年以降は使えなくなるということ。この旧セキュリティ対応の車載器が、ETCの2030年問題といわれているわけです。

ETC車載器が2030年問題の新セキュリティ規格に対応しているかどうかの見分け方に、ETCセットアップ時に発行される書類にある「車載器管理番号」という項目で確認する方法があります。


ETC2030年問題の見分け方にロゴの下

この番号の最初の1ケタが「0」であれば旧セキュリティ規格のみの対応でETCの2030年問題ではアウトということ。「1」の場合は新セキュリティ規格でも使えるので、ETCの2030年問題をクリアしていることがわかります。

また、車載器本体でETCの2030年問題をクリアしているかの見分け方もあります。ETC2.0でない車載器の場合は「ETC」のロゴの下に「●●●」マークがあるものが新セキュリティ対応。ETCの2030年問題をクリアできます。

一方、ETC2.0車載器では逆に「ETC2.0」ロゴの他に「■」マークがある場合が旧セキュリティ対応となります。さらに「DSRC ETC」のロゴがある車載器も旧セキュリティ対応で2030年問題でアウトです。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。