ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ETCカードで一般レーンに入ったときの対処方法

もはやETCが当たり前となったこともあり、高速道路の一般レーンにはETCにも対応する場所が増えています。しかし、いまだ現金・クレジットカードのみ使える一般レーンも存在。料金所渋滞などでうっかりETCレーンと間違えて入ると、当然ですがバーは開きません。ETCカードで一般レーンに入ったときの対処方法を見ていきます。


ETCカードで一般レーンに入ったときの対処方法


ETCカードは一般レーンでも使用可能

ETCカードを利用するはずだったのに、うっかり「ETCレーン」ではなく「一般レーン」に入ると、ETCは作動しないことになります。入口であれば通行券が出てきたり、出口であればバーが開かず立ち往生することになります。

入口の場合、そのまま通行券を受け取って走行して通常料金を支払うことも可能です。しかし、出口の場合は当然ながら通行券がないため、どう清算してよいのか見当がつきません。こんなとき、どうするのが正解でしょうか。

じつは、出口でも入口でもETCカードを車載器から抜き、料金所の係員へ「ETC利用です」と告げて渡すことで、ETC利用とみなして精算してくれるのです。ETC休日割引・ETC深夜割引なども適用されます。


ETCカードを一般レーンで渡して利用

また、料金所が無人で自動精算機しかないICの一般レーンでは、呼び出しボタンを押すとインターフォン越しに係員が対応。この場合、自動精算機自体にETCカードの受け付け機能があるケースと、別途事務所にて精算作業を行うケースの2パターンあります。

なお、入口で一般レーンを利用した場合、係員から戻ってきたETCカードを必ず車載器に入れ直すことを忘れてはいけません。ETCカードを車載器に差しておかないと、ETC走行扱いにしてもらえない可能性もあります。というのも、最近では本線上でもETC情報をチェックしている場所もあるからです。

なお、高速道路を事情があってETC車載器なしの自動車でETCカードを利用したいときは、一般レーンでETCカードを渡せば通行自体は可能。ただし、ETC割引などは適用されず、現金料金扱いとなります。とくに、首都高速などETC利用と現金利用で料金が大きく違う場合は注意が必要です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。