鳴りを潜めているが注意すべきクルマ盗難の手口
現在はCANインベーダーでのクルマ盗難が多いため、相対的に「コードグラバー」「リレーアタック」「イモビカッター」など、近年のクルマ盗難事件で用いられた手口は減少傾向にあります。とはいえ、油断は禁物。鳴りを潜めているものの注意すべきクルマ盗難の手口を見ていきましょう。
クルマ盗難の手口にイモビカッター
「コードグラバー」は、純正スマートキーの電波をコードグラバーと呼ばれる機器でコピーして、それを別のスペアキーに登録して盗む手口になります。
CANインベーダーやリレーアタックと同様にクルマを無傷で盗めますが、物理的な距離や電波の混信などの条件が多いため減少傾向にある盗難手口。それでも機器によっては、500mほどの有効範囲を持つものもあり油断はできません。
「イモビカッター」とは電子キーのイモビライザーを無効化する装置で、車内のOBDⅡに接続してIDコードをリセット。別のIDコードに書き換えることで、犯人側のキーでクルマを動かせるようにしてしまう盗難手口です。
クルマ盗難の手口にリレーアタック
2010年頃までは30系セルシオのスマートキー対応車で猛威を振るっていましたが、最新車両はイモビカッター対策をインストール済み。イモビカッターの手口による被害は減っています。
「リレーアタック」は、純正スマートキーから発せられる315MHz帯の電波を用いて、クルマを乗っ取る手口です。スマートキーの電波を受信して増幅して中継、車両近くで電波を専用機器で受信して解錠します。
スマートキーの電波が届く範囲は3m程度なので、その付近で中継・増幅する役と、クルマ付近で待機する窃盗・実行役が必要になります。リレーアタックは中継役と窃盗役の2名で行うのが基本です。
The following two tabs change content below.
ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA改造で便利機能をまとめて追加する裏ワザ - 2024年10月30日
- NHKのBSメッセージどんな仕組みで消去される? - 2024年10月30日
- 全国に2か所だけある「ETC2.0割引」の路線は? - 2024年10月30日
- TVerで日本全国の地デジローカル番組を見まくる - 2024年10月29日
- NHK受信料を7%オフにする超簡単な手続きとは? - 2024年10月29日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。