DRV-MR770は昼夜とも安定した画質で映像を記録
ドラレコはいまや、価格やスタイルなど自分の好みによって選び放題ですが、選択肢が多すぎて困ってしまうと悩む人も多いでしょう。そんな人は基本に立ち返り、昼夜の録画画質でドラレコを判断してみるのも1つの手です。そこで、昼夜とも安定した画質で記録してくれるドラレコを紹介します。

DRV-MR770のフロントカメラはWQHD
前後2カメ式ドラレコでは、フロントカメラの解像度の現在の主流はフルHD(1920×1080ドット)ですが、JVCケンウッドの「DRV-MR770」はWQHD(2560×1440ドット)と高解像度です。
そして、レンズはドラレコとしては明るいF1.8を採用しているため、スペック的にも暗所に強いことが分かります。イメージセンサーはSTARVISを採用しており、明所から暗所まで幅広いシーンに対応可能です。
実際のドラレコ映像は、フロントカメラの記録画素数(約370万画素)が多いこともあり、映像に精細感があるように感じられます。フルHDの映像と比べて、ナンバーなど細部の確認も容易です。
DRV-MR770のリアカメラはフルHD記録
夜間の映像はノイズがやや多いように見えますが、シャープさがあります。リアカメラはフルHD記録ですが、スモークフィルムが貼ってある場合に明るさを調整して記録できる機能も搭載しています。
本体下部に大きな手動録画ボタンがあるのも特徴でしょう。いざという時に迷わず操作でき、さらに音声コマンドで手動録画などを動作させることも可能です。
また、シガーライターケーブルが付属しており、車内に設置しやすいのもありがたいところ。PCで映像を確認するための専用ビューアーソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER Ⅱ」が、WindowsだけでなくMacOSにも対応しているのも評価したい点です。実勢価格は30,000円です。(文/星智徳)
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴールデンウィークも使えるETC深夜割引の盲点 - 2025年4月25日
- ナイトビジョンにもなる?中華4Kカメラをテスト - 2025年4月24日
- 高速道路のオービスは何キロオーバーで作動する? - 2025年4月24日
- ETCカードは限度額オーバーでもゲート通れる? - 2025年4月24日
- 充電池を内蔵した電波式音声発信器が登場した! - 2025年4月23日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
関連する記事は見当たりません。