高速道路は渋滞を避けて大回りしても料金は同じ
わざわざ高速道路を使っているのに渋滞に巻き込まれてしまうと最悪。高い高速料金を払っても、渋滞で時間がかかっては意味がないため、多少大回りでも迂回ルートがあれば使いたいところです。渋滞を避けた大回りルートでは、高速道路は大回りで料金が高くなることが心配ですが、じつはETC利用なら料金が同じになるルールがあるのでした。
高速道路は大回りをしても料金は同じ
日本の高速道路のほとんどを管理するNEXCO3社路線は、ETC通行料金について走行距離が最安ルートの2倍を超えない限り、大回りルートに関わらず最安料金で計算するという特例があります。すなわち、高速道路は最安ルートでの走行距離が200kmだったとしたら、同じ料金で400kmまでの大回りルートを自由に選択できるのです。
例えば、東京IC~西宮ICを走行するケースでは、御殿場JCT~草津JCTの区間は東名高速~名神高速・新東名高速~新名神高速、さらには東名高速・新東名高速間の連絡道を組み合わせるなどさまざまなルートが選択可能。いずれのルートで走行しても、最安の新東名高速~伊勢湾岸道~新名神高速の料金です。
とはいえ、高速道路は距離2倍まで大回り料金が同じでも、走行距離が長くなるとガソリン代も余計にかかるため、大きく迂回するメリットはありません。実際、東京~大阪間を移動するトラックの多くは最安ルートを走行するようになり、東名・名神高速の渋滞は減少しました。
高速道路の大回り料金で渋滞を避ける
しかし、途中に渋滞多発区間があるような場合に高速道路を大回りするなら、多少ガソリン代が高くなったとしてもかまわないでしょう。渋滞を避け目的地に早く到着できるだけでなく、発進・停止を繰り返すことによる運転の疲れを減らすことができます。
東名高速の横浜町田IC~秦野中井ICの区間は、全国でも有数の渋滞発生場所。一方で、途中にある伊勢原JCTから分岐する新東名高速は、海老名南JCTまでさほど渋滞が激しくありません。そこで、伊勢原JCT~海老名南JCT~海老名JCTのように大回りすることで、同料金で渋滞区間をある程度避けられるのです。
なお、高速道路が距離2倍までは大回り料金が同じになる特例は、首都圏のように別の特例料金が設定されている場合を除き、途中に本線料金所がある場合には適用されないので要注意です。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- テレビ「L字テロップ」録画すると消せるのか? - 2024年11月23日
- YouTubeを広告なしの国から視聴する裏ワザとは - 2024年11月22日
- NHK受信料のBSのみ視聴で割安な特別契約とは? - 2024年11月22日
- 可搬式オービスの速度違反は15km/h未満は無視? - 2024年11月22日
- Catchyは仕事も私生活も役立つ文章生成サービス - 2024年11月21日