クルマのスマートキー電池切れはどう対処する?
最近の乗用車は、ドアの解錠・施錠をすべて電気で行う「スマートキー」が主流となっています。物理的なカギではなくスマートキーが使われるのは、そちらの方がセキュリティ上安全なためですが「スマートキーが電池切れで使えない」といったトラブルも多発。もし電池切れでスマートキーが使えない場合、どう対処すればよいのでしょう。
スマートキーは1~2年ほどで電池切れ
最近の乗用車で主流となっているスマートキーは、ドアの解錠・施錠を電波を利用して行えるようにしたもので、通常時にはカギ穴にカギを差し込む必要はありません。それだけでなく、運転席のドアにはカギ穴が用意されるものの、その他のドアやトランクにカギ穴はなく、エンジン始動用のカギ穴もありません。
スマートキー搭載の自動車は、ドアの解錠・施錠はスマートキー本体のボタンで行うほか、スマートキーをポケットなどに入れた状態で運転席のドアノブへ触れることでも行えます。エンジン始動についても同様で、車内にスマートキーを置いた状態でコンソールにあるスタートボタンを押して始動します。
ドアノブに触れたりボタンを押すだけで操作が行えるのは、スマートキーが発信するUHF帯の電波を車内に設置された受信機が常時チェックしているため。正しいスマートキーからの電波を受信中にドアノブ・ボタン操作を行った場合のみ、ドアの解錠・施錠やエンジン始動が可能となります。
仕組み上、スマートキー本体は常にUHF帯の電波を発信するため、電源用にボタン電池を内蔵。使い続けることでこの電池は消耗し、1~2年ほどでスマートキーの電池は切れてしまいます。電池切れになったスマートキーでは、当然ながらドアの解錠・施錠やエンジン始動ができません。
スマートキーの電池切れトラブル対処
スマートキーを採用する自動車では、電池切れが近づくとメーターパネルにその警告を表示するモデルがほとんどで、警告に気づいた時点で電池を交換すれば問題ありません。しかし、警告に気づかずにスマートキーを使い続け、旅行先などで電池が切れてしまうと、自動車を走らせることができずに困ってしまいます。
このような、スマートキーの電池切れトラブルには、どのように対処すればよいのでしょう。実は、スマートキーの中にはトラブル時に使える物理的なカギが補助用に内蔵されていて、このカギを運転席ドアのカギ穴に差し込むことで、ドアの解錠・施錠が行えるのです。
エンジン始動については、スマートキーをスタートボタンへ数秒間近づけることで、スタートボタンが機能するようになります。ただし、この緊急操作にはスマートキーを近づける面が指定されていて、違う面を近づけても動作しません。どの面が指定されているかは取扱説明書に書かれているため、事前確認がおすすめです。
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Catchyは仕事も私生活も役立つ文章生成サービス - 2024年11月21日
- NHKメッセージ消去の裏技「録画」が通用する理由 - 2024年11月21日
- 譲渡されたテレビのB-CASカードは申請が必要? - 2024年11月21日
- エンタメ制限突破に使えるVPNサービスはどこ? - 2024年11月20日
- 合法的にNHK受信料を払わないで済ます方法とは - 2024年11月20日