ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

FT-60の18年という超ロングセラーの秘訣は何?

八重洲無線「FT-60」の発売は2004年8月。当時の社名はバーテックス スタンダードでした。地味な2バンド無線機ですが、18年というロングセラーの秘訣は何でしょうか。実勢価格が2万円強と安価でありながら、受信機並みの多機能を搭載。アナログ無線機らしいシンプルな構造に、5W送信のフルスペックモデルです。


FT-60の18年という超ロングセラーの秘訣は何?


FT-60は緊急連絡用として最適モデル

FT-60の超ロングセラーの秘訣は、アマチュア無線機に求められるもう一つの存在意義、緊急連絡用として最適なモデルだからです。それを端的に表しているのがバッテリーの作動時間。なんと43時間にも達します。

八重洲無線は登山へのFT-60の携行を推奨するほどです。こういった方面での需要も少なくないことから、ロングセラーにつながっているのかもしれません。

受信マニアからは、ラジオ放送の受信機能を切り捨てるなど、質実剛健な受信性能が長く支持されています。発売以来、FT-60は無線機ながら、安定した受信感度を得られる点が評価されてきました。


FT-60のVHF帯エアーバンドは実用レベル

ただし、これはFMモードのおもしろ無線バンドでの話。エアーバンド受信に活用する場合、ネックとなるのが、260~320MHzにおける大幅な感度低下です。ちょうどアッテネータを効かせたような数値になります。

FT-60は中距離受信では実用レベルには届いていませんが、八重洲無線のハンディ機の中では、最も優れた感度です。基地の直近であれば、受信可能なレベルにはなるでしょう。対して、VHF帯エアーバンドは音声交信の周波数が始まる118MHzでもたつくものの、実用レベルに達しており、ハイバンドは高感度です。

FT-60が、第一線の現行商品であり続ける理由は、どのような状況にでも対応できる、使い勝手の良い“有能なサブ機”に徹しているところにあるのでしょう。実勢価格は21,000円です。

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。